トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
普通って何? いきなり本題!俺はいつも思う(普通って何?普通って何なの?)誰にも相談できないままここにきた呼び方のこと俺女なのに「俺」って言ってる周りから変な目で見られてる。悲しい「別にいいよ」って言って欲しい。ここまで見た人は呼び方と性別、「別にいいよ」って言ってくれたら嬉しいです。 長文失礼 ルルさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2025年4月26日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • わたしのおとうとも! わたしのおとうとも男だけどわたしっていいます!私は女だからわたしっていいますけど*大丈夫だと思います呼び方はひとそれぞれだからみんなとくらべなくていいんですよ!じゃあさよならー!
    ( ≧∀≦)ノ
    めいねこさん(山形・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • 普通とは自分の常識だと思う 普通とは自分の中の常識だと思います
    他の人から変に見えても、自分の中で「普通」だと思っていれば、それが正しいんです
    呼び方の性と体の性は違っても、別に自分はおかしいと思わないけどね
    それでは!
    e+ #社会好きさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 別にいいよっ こんにちはーっここぷよだよ♪
    よろしくね(*^^*)

    ぷよはあだ名がニックネームのとおりここぷよなので、自分のことぷよってよんでます(笑)

    自分のことぷよってよんでるほうがやばくない??

    だから、気にすることないよ!(;^ω^)

    じゃあばいばーいっ
    ここぷよさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 何だろうね -`かまちょ´-

    +羅宇+

    l++++l

    別にいいよ

    l++++l

    わぅ
    羅宇.rau #NERUさん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 普通とはなんなのか 餅米です。

    「普通」っていうのは社会の団体心理だと思います。

    例えば、会社ではスーツが当たり前。でも普段着とか着ていったらおかしいって言われる。それはみんなスーツで来てるから。

    例A 女性が「俺」、「僕」と言ったらおかしいと思われる。それは女性のほとんどが「私」と言っているから。

    例B会社に出社する時、女性はすっぴんで行くと頭おかしいと思われる。それはほとんどの女性がメイクしているから。

    昔々から人間は集団で生きてきました。だからみんな同じ。だけど、1人だけ違うのがいたら異質な存在に思われます。それが少数派です。例はチンパンジー100人の中にサルが2匹ほどいる。猿からしたら、「なぜみんなチンパンジーなの?」チンパンジーからしたら、「なんでチンパンジーの群れなのにこいつらだけ、猿なんだ。おかしいだろ」きっと誰もがそう思います。
    つまり、集団で生きる人間たちにとって「普通」はみんな同じということだと思う。だから「珍しい(少数派)=おかしい」
    「集団行動を乱している。」だからなんだとおもいます。
    でも一人一人個性があるのでそのままでいいとおもう。

    長文失礼しました

    餅米さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 全然変なんかじゃない! どーも!みさきっていうよ!

    本題

    俺は、心は男体が女のいわゆるトランスジェンダーです!
    一人称は場所によって使い分けてて、家やカミングアウトをしていない友達の前では“うち”、カミングアウトしている友達の前だと“俺”とか。
    初めましての人や年上の人(先生とか。)の前では“自分”にして性別曖昧にしてるよ。あとは、文面は“僕”、“俺”、“自分”を使い分けてる。
    一応、親にはカミングアウトしてはいるんだけどあまり心配かけられないからなんとなくうちにしてる。
    俺の周りの友達も俺っていう人結構いるし、全然変なことじゃない。
    むしろ、自分らしさを出せてて羨ましい。すごいと思う!
    今は“多様性”の時代なわけだから、そうやって変な目で見る人は時代についてこれてないだけ、って心の中で思っておけば少しは楽なんじゃないかな?あ、絶対にこれ人の前で言っちゃダメだよ!
    ルルさんが自分らしくいられることを願っています。

    心爽さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 大丈夫! どーも、さくらねだよ(o^^o)

    普通っていう言葉はないと思ってるよ!

    今は何をしても自由な時代だから、普通なんて言葉は
    存在しないと思う。

    別に、女の子で一人称が俺でもおかしくないよ!

    周りの人は、女の子だからって決めつけてるだけだよ。

    ルルちゃんにはルルちゃんだけの個性があるから、
    それを大事にしていけばいいんだよ。

    それでは、バイバイ(^^)/
    さくらね@毎日低浮上さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation