漢字が覚えれない
こんにちはめいです。
タイトルにも書いてあるとおり漢字が覚えれないんですけど何かいい感じの覚え方ありますか?
覚えるのが得意になる食べ物とかがあったら教えてほしいです。
タメ口でもいいです。 めいさん(静岡・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:8件
タイトルにも書いてあるとおり漢字が覚えれないんですけど何かいい感じの覚え方ありますか?
覚えるのが得意になる食べ物とかがあったら教えてほしいです。
タメ口でもいいです。 めいさん(静岡・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:8件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
漢字! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあはとにかく書くのが大切だと思う!
ゆのあは漢字が得意な方なんだけど、たくさん書いて覚えてるよ。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月27日 -
私も小さい頃は漢字苦手でした。 こんばんは
私も、小学生の特に低学年の時は漢字が苦手でした。存在しない漢字を作ってしまって、50問テストも低い点数しか取れませんでした。
でも、6年生では満点を取れることが増えました。その時のやり方、めいさんに合うかはわかりませんが、お伝えしますね
私の場合は、まず50問テストの練習用紙がもらえたので、それを親にコピーしてもらい、最初は調べずに書けるところだけ書いて、わからないところは無視して、書き終えたら自分で採点しました。採点中に、どこが間違えてるのかしっかり見ていきます。練習なので好きなだけ間違えてOKです!
そして、わからないところだけを、練習帳に一行または書きやすい数、すべての間違いを書きました。そしてまた練習のテストをやって、解き直しを繰り返しやって高得点が取れるようになりました
あと、練習するときは必ず、「夕飯」で飯だけ間違えたとしても、「飯」だけでは書かないでください。「夕飯」で書いた方がしっかり覚えられます
練習した用紙や練習帳は自学として提出してました。漢字の勉強と自学両方できて一石二鳥です
めいさんに合うかはわかりませんが、よければやってみてください すずめさん(千葉・17さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
学校のやり方 めいさんこんにちは!こぷうです。
めいさん、気持ちわかります!こぷうもかんじおぼえるの苦手です。
2学期に先生が教えてくれたんですけどこぷうには効果抜群だったのでここに書きます。
@音読み、訓読みを3回音読
A漢字を3回なぞる
B一画ずつ戻りながら漢字を3回なぞる 五だったら1、12、123、1234という感じで。
C漢字を空書き3回
Dはみ出さずになぞる。(漢字ドリルじゃなかったらやらなくてもOKです)
E綺麗に4回書く
です。めんどくさいけどやってみると覚えられてます!
こぷうはこれで漢字50問テストで100点取りました。
ぜひぜひぜひやってみてください!
食べ物はすいません。わかりません。
では、バイバーイ こぷうさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
漢字を覚える! どーも、さくらねだよ(o^^o)
漢字は、たくさん書くしかないかな…。
目標を決めとくとはっきりして頑張れるよ!
チョコには、ブドウ糖っていう、集中力を高める
栄養があるらしいから、勉強中食べてみてはどうかな。
それでは、バイバイ(^^)/ さくらね@毎日低浮上さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
これでどうだい(`・ω・´)… こん茶♪ボカロ好きなどーナツと申します。
ううん。わたしはすぐ覚えちゃうからめいさんと違う人だけど…力になれれば!
わたしはひたすらノートに覚えたい漢字を書くよ!普段からの学校の漢字ドリルだったら漢字を頭に入れようと取り組む、が大事だと思う。
本とかを読むと漢字がいっぱい出てくるから本を読むのもいいかも!
力になれればいいんだけど… ボカロ好きなどーナツさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
漢字!! こんにちは!メロンです
私は4年生まではギリ覚えられたけど
五年生からちょっとやばいかも!?
でもちゃんと練習して覚えたよ!
・ノートにたくさん書く!
・自分で漢字を使った文章を書く!
・意味なども習得!
たぶんこれで覚えられると思う!
無理だったらごめんなさい!
じゃあまたね!バイバーイ^-^ メロンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
頑張っていっぱい書いてた 中2のミカです!
私は国語はあまり好きではないですが、
漢字は得意な方で。
小学生の頃、学期ごとに漢字テストがあって、それを満点取るためにすごく頑張っていました。
漢字はいっぱい書くしかないです。
その漢字一文字だけを覚えるのではなくて、
単語として覚えるほうが頭に残ります。
(例)
「遊」という漢字は、
遊ぶ(あそぶ)遊園地(ゆうえんち)
遊具(ゆうぐ)などがありますよね。
これらを単語で覚える。すると、
遊園地が思い出せなくても、確か遊ぶって漢字と同じだったような…ってな感じで思い出しやすいです!
あとは、漢字テストで満点取る!
というような目標があるといいです! ミカさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
たくさん書く!! #_土日暇!
姫系JC、のえちゃだよ~っ!
゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+
のえちゃの漢字の覚え方は、とにかくたくさん書いて覚えること!!
たくさん書くと、記憶に残りやすいからおすすめ!!(間違えないように書いてね!!)
自主学習がある学校なら、漢字ドリルの問題を何回もやって漢字を覚えたらいいと思う!!
そうすれば、漢字も覚えれるし、宿題も出せるから一石二鳥!!
゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+
以上、のえちゃでした~っ! のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。