友達との話題がないっ!
こんさくー☆彡
気付いたらFJK!キズなんは小6ぶりの桜夢です☆彡
さっそく本題!
タイトルにあるように友達と話してたら話題切れでシーンってなっちゃって気まずいんだよね、笑
そこで!!話が長く続くような話題どんなのがあるのか教えてほしいな!
いつも今これを読んでくれてるみんなが友達と話してるような話題で全然大丈夫!!
ちなみに女子校だから恋愛系の話題とかはあんまり続かないかも、(・・;)
妄想だったら盛り上がるみたいだよ笑
それじゃあまたねー☆彡 桜夢さん(愛知・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月24日みんなの答え:3件
気付いたらFJK!キズなんは小6ぶりの桜夢です☆彡
さっそく本題!
タイトルにあるように友達と話してたら話題切れでシーンってなっちゃって気まずいんだよね、笑
そこで!!話が長く続くような話題どんなのがあるのか教えてほしいな!
いつも今これを読んでくれてるみんなが友達と話してるような話題で全然大丈夫!!
ちなみに女子校だから恋愛系の話題とかはあんまり続かないかも、(・・;)
妄想だったら盛り上がるみたいだよ笑
それじゃあまたねー☆彡 桜夢さん(愛知・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月24日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
話題だね! こんにちは!メロンです
話題かぁ〜
私はね…
・学校の噂
・最近はまったこと
・推し
・小さい頃の話
・テレビ、ドラマなど
テレビ・ドラマは毎日違う番組をやるから続くと思う!
などかな!
ぜひ参考にしてね!
じゃあまたね!バイバーイ^-^ メロンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
じゃんじゃん話してまえー!!! 私が友達とよく話す話題は
「知り合いの恋愛話」
「いい噂話」
「勉強のこと」
「クラブや部活のこと」
「新学期ならクラスの話や担任の話」
「最近の出来事(登下校中にあった面白いこととか)」
「最近の悩み相談」
「推しの話」
とかですかですかね?!
信頼できる子なら愚痴とかでもいいかもです!!
信頼できない子はすぐ悪い噂として広められる可能性大だから言わない方が絶対いいです!!お友達との会話頑張って下さい!!笑 えふさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月25日 -
… 友達と話すときは、趣味とか自分の好きなものとかを話してる!私の場合kpopが好きだから、新しい友達に布教してる笑
あとはその日あったこととかしょーもないこととか話してるよ
あとこれは私の場合なんだけど、友達と無言になったとき気まずくならない性格なの!!笑 だからもしかしたら主さんの友達は無言のときに気まずいって思ってないかも
気まずいときって、気まずいいオーラ染みしみに出ちゃってるから涼しい顔してこ!
でもどーしても話題が出てこなくて焦るとき私もあるから、そのときは「あーおなかすいた〜」とか言ってる(多分口癖)
頑張ってね! ひななさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。