トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
尿 どもども〜〜〜
ピーピー参上でしゅ!
最近尿が透明です。。。
理由がわからないので怖いです
病気でしょうか?
ピーピーだよ!さん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月24日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 透明でもいいよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    尿が透明なのはしっかり水分を摂っている証拠です!

    水分摂取が多いと、おしっこは透明になりがちです。

    逆に水分量が不足するとおしっこは黄色くなります。

    おしっこが透明でも病気や異常ではないので、心配しないでください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • 水の飲み過ぎじゃない? マカサキムです!よろしくね

    多分水の飲み過ぎだよ。
    水を飲み過ぎると尿は透明になるから、特に問題はないんじゃない?
    マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 大丈夫! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)

    透明な時はお水の飲み過ぎだと思う!
    るーにゃも透明なことあるから大丈夫!

    短文ごめん!
    ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • お水飲みすぎなのかな なんかお水をたくさん飲むと

    黄色じゃなくて透明になるはずだよね

    一般的なことだと思うけどな

    えーわからないなぁ
    うなさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日

  • こんにちはmikanstar #元みかんの紅茶だよ

    本題
    ネットでしらべたんだけど

    尿が透明なのは、水分を大量に摂取した際に起こることがあるみたい!この場合は一時的な現象で問題は無いらしい。しかし、日常的に透明な尿が続く場合は、糖尿病や尿崩症などの病気の可能性を疑う必要があるっぽい。気になる場合は医療機関を受診することをお勧めするよう!
    Mikanstar #元みかんの紅茶さん(選択なし・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 水分の摂りすぎかも! 実はESTJのゆゆです!

    多分だけど、水分の摂りすぎだと思う!

    でも悪いことじゃないよ!

    多分病気とかではないから大丈夫!
    ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • ふつうそうじゃないの? えっ、尿って透明じゃないの? クリスさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation