トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活の顧問が怖い… ※長文です

私は、今年で中学三年生になりました。しかし、進級する際に、今まで指導してくださっていた3人の顧問の先生のうち、2人が他校に異動、残りの1人のは別の部活の顧問になってしまいました。そして、うちの部活の顧問は新しく入ってきた先生2人になりました。そのうちの1人が本当に怖いです…。今まで、以前の顧問に教えてもらってきたことと、全然違うことを教えて、私が正しい、口答えするな、と怒ってきたり、やる気がない、と嘲笑してきたりします。そして、怒った日は毎回、別に怒っているわけではなくて、皆さんにこの競技を好きになってもらいたいんです、と言ってきます。もしかしたら、本当にこの先生の指導が正しいのかもしれませんが、私からしたら、2年間教えてくださっていた先生方の言っていたことと、まだ会ってから数週間しか経っていない先生の言ったこと、どちらを信じるか聞かれたら、もちろん2年間教えてくださった先生の方です。でも、怒られるのが怖く、指導に逆らう勇気はありません。今日も、練習のときに足がつりそうになっても、「もしここで休みたいって言って、怒られたり呆れられたりしたら…」と思って、そのままやりました。本当は、退部したいけど、副部長という立場だし、もう残り数ヶ月だと思うとやりきりたいという気持ちもあります。私はどうしたらいいんでしょうか…?
さくらさん(栃木・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月24日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 大変だ…! こんばんは。
    私は部活を入っていないし、何部か、元々どれくらい厳しい雰囲気なのかはわからないので、的外れな回答になるかもしれませんが…。

    顧問の先生に言われることは辛いけど部活楽しい!もっと頑張ろう!ならいいのかなと思ったのですが、部活をしたくても新しい顧問の先生が怖くて、ストレスを感じてしまうのは大変そうだな、と思いました。

    その先生にも、先生なりのやり方や考えがあるのかもしれませんが、さくらさんが怖いと思うなら気になりますね。

    もし、信頼できる人、例えば担任の先生や元顧問の先生だったり、親御さんだったり、学校にカウンセラーの人がいたら、その人だったりと、大人に相談するのがいいと思います。

    退部は、さくらさんが納得できるならいいと思います。
    辞めることは悪いことではありませんが、もし部活自体はやりたいけど、顧問の人が怖くて楽しめないとしたら、一度顧問の先生以外の大人の人に相談するのがいいんじゃないかな、と思います。

    逆らったら怖い…とあるかもしれませんが、私は、さくらさんがその顧問の先生の事で囚われてしまわないか心配です。

    抱えこまずに頼れる大人を頼ってくださいね。
    すずめさん(千葉・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation