友達が性同一性障害を自称してるんだけど、、、
私の友達は、男性の服を着たくて、性格も男っぽいから性同一性障害だと言うんです。でも、恋愛対象は男性だし、口調も女性的というか、性同一性障害の人特有の、声はその人の性別なのに逆の性別が喋ってるように聞こえる、みたいのがなくて、、
性格が男っぽい、っていうのの理由として、バトルアニメが好き、とか、それ女でも普通じゃない?ってことばっかあげるんだよね、、私には男装を楽しみたい普通の女性にしか思えなくて、、
別に、男装を否定するわけじゃなくて、最近はネットとかでもボーイッシュ女子とか聞くし、「性同一性障害じゃないのに男装するのは本当に性同一性障害の人に失礼」みたいな人もいるけど、私はそうは思わないです。
けど、性同一性障害を自称するのはあんまよく思ってなくて。ファッションLGBTとかじゃなくて、本当に勘違いしてるだけで悪気はないんだと思うけど、診断名がつく病気だし、男装を楽しみたい女性とは全くの別物だから、悪気がなくても、自称するのはだめだと思ってて。これは発達障害とかでもそうだけど(ファッションADHDではないけど、本当にADHDの人と普通の人の症状の差を知らなくて、ちょっとした無くしものとかで、自分はADHDだと自称する人)個人的には、悪気がない、性同一性障害(ADHD)がどういうものなのか分かってない、っていうのは自称していい理由にはならないと思う、、
愚痴みたいになったけど、その子のことは大好きだから責めたりはする気はなくて。でも、上記のとおり、その子の言動にはもやもやしてて、指摘したいんですが、なんでそんなこと言うの、とか思われそうで。
どうすればいいんでしょうか(´;ω;`) みるくぅさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:5件
性格が男っぽい、っていうのの理由として、バトルアニメが好き、とか、それ女でも普通じゃない?ってことばっかあげるんだよね、、私には男装を楽しみたい普通の女性にしか思えなくて、、
別に、男装を否定するわけじゃなくて、最近はネットとかでもボーイッシュ女子とか聞くし、「性同一性障害じゃないのに男装するのは本当に性同一性障害の人に失礼」みたいな人もいるけど、私はそうは思わないです。
けど、性同一性障害を自称するのはあんまよく思ってなくて。ファッションLGBTとかじゃなくて、本当に勘違いしてるだけで悪気はないんだと思うけど、診断名がつく病気だし、男装を楽しみたい女性とは全くの別物だから、悪気がなくても、自称するのはだめだと思ってて。これは発達障害とかでもそうだけど(ファッションADHDではないけど、本当にADHDの人と普通の人の症状の差を知らなくて、ちょっとした無くしものとかで、自分はADHDだと自称する人)個人的には、悪気がない、性同一性障害(ADHD)がどういうものなのか分かってない、っていうのは自称していい理由にはならないと思う、、
愚痴みたいになったけど、その子のことは大好きだから責めたりはする気はなくて。でも、上記のとおり、その子の言動にはもやもやしてて、指摘したいんですが、なんでそんなこと言うの、とか思われそうで。
どうすればいいんでしょうか(´;ω;`) みるくぅさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
性別はいろいろです 一般的に性同一性障害って言うと、体とは反対の性別の言動やファッションばかりをするって思われがちだけど、案外そうでも無いらしいんだそうです。例えば性同一性障害で同性愛者の人も結構います(心が男性で、男性が好きな人など)。
まあ、思春期で性同一性障害かも…と思い込んでるケースも結構あるそうなので、とりあえずその友人を尊重してください!結局人に迷惑かけたりしなければそれでいいんです! レイさん(熊本・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
うーん マカサキムです!よろしくね
辛口になっちゃうんだけど、ただ単に男物を着たいけど周りの目があれだから「性同一性障害」ってことにして許してもらおうとしてるだけじゃない?
性同一性障害なのかどうかは診断したら分かるよ。ガチの病院で。
マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月1日 -
性同一性障害ねー 由留です!
そうじゃないとは言い切れないけど、(お友達さんにね!)軽々しくその言葉を言わないでほしいな。本当にそう言う人、たとえば昔ニコフに投稿してた莉音くん、ちゃんとかとは違いそうだよね?莉音くんは、男の子だけど女の子に生まれたくて、恋愛対象は男の子だけど男の子が男の子に恋してるって見方をしてほしくないコだったな。スカートも履きたかったけど、周りの目が気になって、って感じのコだった。
診断名の言葉を自称っていうのは本当に言っちゃダメ。莉音くんとかそう言うコたちと同じにしないであげて。
お年頃とかじゃないから。何歳でも言っちゃいけない事は同じでしょ?一歳でも100歳でも犯罪はしちゃいけない。それと一緒だよ? 由留さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
個性として思う程度でいいんじゃないかな? 自分もそのお友達と似ていて、体の性は女ですが時には男の子みたいな服を着たり、性格も男の子みたいに振舞ったりすることはあります。でも、専門的な人から見てもらった「性同一性障害」という分類にはならないんですよね。
なので、自分はあえて自分の性別を決めないという選択をしています。男女両方の立ち振る舞いをしたい時があるからです。LGBTQのQにあたるものだと思います。
なので、「性同一性障害」じゃなくて、
「あえて性別を決めていない」ってこと?とそのお友達に聞いてみるといいのかなと自分は思います。そのお友達がそうかもしれないと答えたのであれば、それはお友達の自由なのでこちらが気にする事は少なくなると思います!
長文失礼しました! ねおさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
そういうお年頃なんじゃないかな。 こんにちは。
みるくぅ様が15さいなので、そのお友達の方も同じくらいの年だと想像しましたが、違ったらごめんね。
確かに、ファッションで障害を名乗るのはあまりよくないけど、小学生中学生、高校生でも、何でもかんでも憧れてしまう気持ちってあると思うんです。
大人になってもそのままなら、ちょっとよくないかもしれないけど、その友達の方も、ある程度年齢が上がればちゃんと区別できる様になると思うよ。
法律に触れるような、やっちゃいけないことをしてるとしたら別だけど、今は暖かい目で見てあげるのがいいんじゃないかな?
あまり気にしすぎないでも、病気や障害のある大人の人が、そういう子を見ても、優しい目で見てあげれると思うよ。大丈夫。 すずめさん(千葉・17さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。