トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんに勉強の邪魔されます。度がすぎると思います。 私は今中1で行きたい高校に行くために塾に通って、図書館や家でも勉強を頑張っています。
ですが、お母さんは昔まで『勉強しろ』とたくさん言ってきたのに、最近は『家事をしろ』ばっかりです。私も中学生になって、部活に勉強、習い事で忙しく毎日1:30過ぎに寝ることになっているというのに、知らんぷりです。
しかも、塾に行こうとすると、まだ一回目ですが、玄関の前に立って『家事をしろ』『弟の面倒を見ろ』ばっかりです。正直疲れました。私にも悪いところはあると思いますが、流石にこれはないと思います。
弟はまだ2歳半なので、面倒を見ないと駄目なのはわかりますが、流石に塾行こうとしてる時に言われるのは違うと思うんです。
これは愚痴になるかもですが、塾の宿題をやろうとしていると、急に後ろから宿題ノートと教科書を取って、隠してくるんです。私は数学の一次式の計算が苦手で教科書を見て、復習しようとしていたのに、取られたんです、。流石にこれはないですよね?図書館も17時くらいまでしか空いてなく、休日しか図書室に行けません。そろそろ、中間テストで勉強したいのに、やらせてくれません。
どうしたら良いですか?

Yさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • コミュニケーション大事 どうもこんにちは、紫草です。

    午前の1時半よね…。中1で1時半…。
    高校生だけど毎日10時過ぎには寝てるよ。正直成長が止まらないのか心配。勉強も大事だけど、取り敢えず0時前(できたら23時前)を目指そう。早めに寝た方が、早起きできて勉強も集中できるから。

    【本題】
    まだ一回だけみたいだけど、主さんの書き方的に、毎回塾に行こうとすると通せんぼしたり、隠したりしそう。度が過ぎてると思う。
    テスト前なのに勉強できないのは辛いね……中学生になると予習復習が大事になってくるし偉い!

    お母さんとはちゃんと話した?弟さんの世話で忙しいとは思うけど、時間を作って一度ちゃんと話してみるといい。できないなら、学校や塾の先生に相談してみるとか(成績に影響するからね)。

    高校に向けて頑張りたいのはわかるけど、本当に無理せずに、自分のペースで。

    長文失礼しました、では。
    紫草さん(福岡・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation