推しについて
やほくまちゃんだよ
早速本題だよ。
あのね最近推しができたの。だれとは言わないけど。
それをおかあさんに言いたいんだよ。
でもなかなか勇気が出ないんだ。もう1か月くらいは隠れて推し活してる。
なんかいい方法ないかな?とずっと考えてて・・・
だからそこでみんなの意見をききたい。
なんでもいいから教えてくれ!
お願いします! くまちゃんさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:5件
早速本題だよ。
あのね最近推しができたの。だれとは言わないけど。
それをおかあさんに言いたいんだよ。
でもなかなか勇気が出ないんだ。もう1か月くらいは隠れて推し活してる。
なんかいい方法ないかな?とずっと考えてて・・・
だからそこでみんなの意見をききたい。
なんでもいいから教えてくれ!
お願いします! くまちゃんさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
推し! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのの推しは読売ジャイアンツの坂本勇人内野手です!
でも今不振で2軍調整中です。
親には推しのことは言っています。
ママも一緒に野球を見ると坂本選手を応援してくれます!
でも推しのことについて、黙っていても問題ないと思います。
もしいつか言える時がくれば言ったらいいだけで、内緒にしてても悪い事ではないです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月25日 -
推し 兎空'とあ'なのだ~///
よろしくねっ<(o `・x・´ o)
.+*``本題´´*+.
とあは無理に言おうとしなくていいと思うけど,
「この人最近ハマってるんだ」
とか言ったらいいと思う.
じゃあね(-ω-)/(-ω-) 兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
言わなくてもいい! こんにちは!さくなぎだよ~
今日もよろしくね。
わたしは無理して言わなくてもいいぜんぜん大丈夫だと思う!
実際わたし言ってないよ。
ではまたね。 さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
無理に言わなくてもいいかも! 最近の推しは薬屋のひとりごとの猫猫!
わたしは、なんかしれっと
「最近○○ちゃんて言う推しができたんだー」
あんぱん○んだったら
「なんか丸い顔であんぱんみたいな感じ!」
とか具体的にあんな感じの特ちょう
とか言って見たらどうかな? うなさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
推し! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあは無理して言わなくてもいいと思うよ!
それでも伝えたいなら、「最近この子が推しになったんだよね。」って言ってみたらどうかな?
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。