トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自分が嫌いです 自分が嫌いです
すぐ泣くしすぐイライラしちゃうし
もうどうしたらいいか分かりません
今日も泣いてしまって自分から遊びに誘ったのに泣いて行けなりました(いつも3人で遊んでます)めっちゃ迷惑かけてしまいました
これからどうしたらいいですか?
教えてほしいです!
さなさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 安心していいよ 初めましてゆじです
    自分が好きになれないの、わかります。
    私も最近までは自分のこと大っ嫌いでした。でも、自分の内に秘めてることを誰かに話して、欲望を行動に移してみたらなんだか最近は自分のこと、ちょっと好きになれました。たまには自分の欲望に耳を傾けてみては?何か変わるかもしれません。
    さなさんは自分が嫌いと言う事ですが、逆に「自分のこういうところはすき」とか「こういうところは負けない!」っていうことはありませんか?
    今、あげているのは自分の嫌な所ですが、好きな所を挙げてみたことはありませんか?お時間あるときにでもやってみてください。少し心が軽くなるかもしれません。
    人間だれしも泣きます。感情表現の一つとして涙は必要です。自分も泣き虫です、すぐ泣いちゃうの嫌になりますよね(笑)でも僕は感情を表に出せる人って素敵だと思ってるんです。たまにすぐ泣くのは迷惑だ。なんて考えの人もいますけどそれはうらやましいんです、きっと。 友達2人をさなさんが信頼してるならこのことを話してみてもいいかもしれません。 きっと、あなたをよく思ってくれてるなら理解してくれるかもしれませんよ。
    あなたに幸あれ。ではまた
    ゆじさん(千葉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月2日
  • そのままで、大丈夫! こんにちは!かえかえです!
    その気持ちわかります!でもそれは逆にすると長所だと思いますよ(^^♪
    かえかえさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 大丈夫だよ! 失礼します。白黒です。私も自分が大嫌いです。
    私があなたのお友達の1人だったら、なんにも迷惑じゃありません。友達の涙が迷惑だと思う人がいるのなら、もうその人は友達じゃありません。
    私が言えることじゃないかもしれませんが
    なんで自分が嫌いなのか、どうして嫌いになったのか、それを考えてみてください。考えたら、改善方法を考えます。自分を好きになるようにです。改善方法は自分だけで、考えてはいけません。色んな意見が必要です。友達やここで、相談するのもありだと思います。
    自分を好きになるのは、恥ずかしいことでも、なんでもありません。1つしかない自分を大切にしてください。一緒に頑張りましょう!!!!
    白黒さん(群馬・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation