トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親を説得したい! 我が家ではスマホを持たせてもらえるのは高校生からなんですが姉は中学生の頃から兄にもらったタブレットを使っています。
なので自分も自腹でタブレットを買おうと思い、春休みに親に相談したんですが「今は春休み中だから暇かもしれないけど学校が始まればそんなことしてる余裕ないかもしれない。学校が始まってから考えろ。」と言われました。
学校始まっても全然余裕あるのでもう一回いってみようと思ったんですが正直だめな気がしています。
でも何が何でもタブレットを手に入れたいです。親を説得できる方法はないでしょうか。
nuさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 親に賛成! 実はESTJのゆゆです!

    私もお母さんと同じく、高校生になってからがいいと思う!

    受験生なら尚更!

    それに、依存する可能性があるだけじゃなく、目も悪くなるし、繊細な人だと精神状態悪くなります!

    受験の年にスマホ持ちはじめるなんてタイミング悪いと思います!

    今は頑張って、高校生になってからの楽しみのほうがいいと思います!(*^^*)

    参考にならなくてごめんね。タメもごめん。
    ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 受験生かな? 14歳ってことは受験生??

    もしそうならこの時期に買わない方がいいと思うなー

    勉強の邪魔になりそう。

    それなら高校まで待って親にスマホ買ってもらった方がいいと思う。

    でも誕生日早くて中2なんだったらいいと思うよー
    Aaさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • このWATASHIが答えてあげよう☆ こんにちはー!夜型のよみぃだよ!
    Nuさんこんにちはー!

    ☆HONDAI☆
    うーんと…。交換条件とかでいけると思うよ!例えば…
    テスト高得点取ったら…とか、親のお手伝い2倍もするから…とかね!もちろん無理のない範囲で!
    学校始まってからでも言ってみて!
    もし、ダメって言われても休日にやればいいっしょ?
    まぁそれでもダメだったら姉のタブレットこっそり使うか…?((いや無理?(>_<)
    高校生までタブレットは使わんか。中学2、3のどっちか分からないけど受験とかあるしね!

    アイデア少なくてごめんね自分がやりやすいやつにしな!
    相談してくれてありがとー!
    それではまったね!☆

    ☆…Sleep well…☆
    よみぃさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 説得の方法! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあが説得の方法を考えてみたよ!

    「お姉ちゃんもタブレット使ってるから、私も欲しい」っていう感じでいいと思う。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation