トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達が返してくれない!!!! こんにちは~!
友達が本を返してくれなくて1年が経過しています。どうしたらいいですか?

むきぐり。さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 聞いてみる! こんにちは! YUNAです!

    その子、忘れちゃってるかもしれないから、
    「◯◯の本貸りなかった?」って聞いてみるといいよ!

    どうしても返してくれなかったら、その子のお母さんに言ったらいいと思うよ!

    ※今後自分の本には名前を書いといた方がいいかも!
    YUNAさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
  • 本! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは忘れちゃってる可能性もあると思う!

    でも返してくれてないなら言った方がいいんじゃないかな?

    「前貸した本、返してくれないかな?」っていう感じで。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
  • 大変! こんちはえととでーす
    その人に「○○かしたの覚えてる?今度返して」
    的なこと言えばいいと思いまーあす!
    がんばれです
    えととさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • ズバリー ズバリ言うわよ!
    根性で『前貸した本返せ』といいましょう
    だめならせんせいや親にいったほうがいいと思います。
    おしるこさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 忘れてるんじゃない? こんにちは!
    きゅるんです!

    一年間も返してくれないってことは、多分そのお友達は忘れてるんじゃないかな?
    だから、「あの本って◯◯ちゃん持ってる?」って言えば返してくれるはず!

    参考になったら嬉しいな♪

    ではでは!
    きゅるんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • えぇ!?1年!? こんらう!(`・ω・´)

    ☆*:.。. 本題 .。.:*☆
    えぇ!?一年!?たぶんそれは忘れてると思うから、
    「あ!あの本返してもらったっけ?」みたいな感じで
    言ったらいいと思います!

    ではっ!ばいちゃ!(*≧∀≦*)
    らうさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 言葉か行動! こんにちはえるです
    友達に本返してと直接言うか、友達の家に行ってひたすら本棚を調べつくすとかですかね?
    言っただけでは相手も覚えてない可能性が高いので、言葉だけで伝える場合はその本の特徴を伝えるとか。それで思い出したらいいですね!参考になったらうれしいです!
    えるさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 忘れてるだけかも 言わないから忘れてるのでは? 缶さん(鹿児島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation