トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
至急!!!お葬式について。 ESTJのゆゆです!
至急

今日、身内に不幸があって、もうすぐお葬式に出ることになったのですが、お葬式に行ったのは、3歳の頃に一度行っただけで、記憶がないんです。

なので、服装は制服で良いのかとか、気をつけた方が良いことがあれば教えてください!

お願いします!
ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 俺も10歳くらいのときお葬式した分かる まず制服okでもお葬式行くときは必ず
    校則に即した形で着用する 丈が長すぎたり短すぎたりする制服は避ける
    ボタンを留めない、派手なインナーを着用するなどして、着崩さない
    靴下は白・黒・紺のベーシックなものを着用する これを守るそしてお葬式の仕方
    忌み言葉を避ける
    「重ね言葉」や「死」「死亡」など、不幸を連想させる表現は避ける
    お悔やみの言葉として、「ご愁傷様です」「お悔やみ申し上げます」など、適切な言葉遣いを心がけましょう。
    行動
    時間厳守で参列し、遅刻しないようにしましょう。
    ご遺族との長話は避け、お悔やみの言葉は簡潔に述べましょう!
    携帯電話はマナーモードに、または電源をオフにしよう
    焼香の際には、香炉に抹香を優しく入れ、他の参列者に配慮して静かに行動しまよう
    通夜や葬儀後に振る舞われる会食では、過度な飲酒は避け、静かに食事を楽しもう

    葬儀後は、喪中(喪の期間)であることを意識し、慶事の行事や祝い事は避けるようにしよう! それじゃあバイバーイ
    サメのフカヒレとフカヒレスープ好きさん(群馬・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • ゆゆちゃん まーろんです、よろしくね( ´ ▽ ` )ノ

    ゆゆちゃん!いつも回答ありがとう!

    お悔やみ申し上げます。

    お葬式の服装は制服でも構わないと思います。

    でも、白や赤の服は避けたほうがいいと言われているので
    白や赤の服は着ないほうが良いかも!

    私はお葬式に出たことがないので、
    あまり参考にならないかもしれません!

    またねー!
    まーろんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 制服で◎ すみーです。お悔やみ申し上げます

    制服で◎です。

    あとはお数珠は必ず持っといた方が良いと思います。

    短文失礼、さようなら

    すみー#小5女子さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • お悔やみ申し上げます こんにちは、あるいはこんばんわ!

    なーなだよぉ(^^)v

    ☆本題☆

    お悔やみ申し上げます

    なーなも去年に親戚が不幸にあい、

    お葬式に出席した。

    なーなはその頃小学生だったから、

    黒い服を買ったけど、

    中学生なら制服でいいと思うよ。

    靴下は黒の方がいい。

    またキズなんで☆

    バイバイ(・◇・)/~~~


    なーなさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 悲しいですね こんにちはひまわりです服装は、黒い物にしましょう。火葬された姿はほんとにもうきつい姿なので出来れば見ないほうがいいです。おそうしきは疲れるので早めにねはしょう! ひまわりさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 制服でいいと思います! こんにちは!

    お悔やみ申し上げます。

    去年ですが、近所の方の不幸があり、出席しました。

    その時、親戚のお姉さんは、セーラー服で来ていました。

    その時、いつもは、白いスカーフなのに、紺色のスカーフでした。

    お姉さんに聞いたら、葬儀の時は、紺色・グレーの色がいいそうです。

    後は、葬儀場の方の説明をきちんと聞けば、いいと思います。

    数珠があるなら、持っていった方がいいです。

    100円ショップで、数珠販売しています。

    泣く場合もありますので、ハンカチは多めに持っていった方がいいです。

    参考までに!

    KYOURANさん(群馬・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation