トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
志望校、どっちにしよう こんにちは!なぴそです。

私は今年、受験生になるのですが、志望校にめちゃくちゃ迷っています。
皆さんだったら、どっちの高校を選びますか?

〈A高校〉
・偏差値が高い
・制服ダサい
・家から遠い(自転車で30分くらい)
・習い事の先生の母校
・校則がゆるい
・修学旅行がない!(その代わりに勉強合宿があるらしい…)
・高校の近くにショッピングモールやファストフード店がある
・通うとしたら校舎の建て替えの時期とかぶる

〈B高校〉
・偏差値はA高校より少し低い
・制服かわいい
・家から近い(自転車で10分くらい)
・おばあちゃんの母校
・校則は普通
・修学旅行で海外に行くらしい
・高校の近くはコンビニくらいしかない
・すぐそばにもう1つの高校がある(そっちに通う子とも仲良くできるかも)

どちらも同じくらい魅力があるので、すごく迷っています。
皆さんの意見を参考にしたいので、回答よろしくお願いします!
なぴそさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • B こんにちは(・∀・)みぞれです

    B高校がいいと思います。

    A高校は進学校ぽいですね。

    制服可愛いのも家から近いのも修学旅行行けるのもメリットしかない!

    学校の周りにコンビニしかないなら電車で遊びに行けばいい!

    この文章的になぴそさんもB高校に傾いてる気もするし、B高校がいいと思う
    みぞれ@高1さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • Bかな! こんにちは!さくなぎだよ~
    今日もよろしくね。

    私だったらBを選ぶ!
    結局楽しい方が勉強とかもはかどると思うから!
    どうせなら楽しみたい!

    ではまたね。
    さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
  • 高校 こんにちは、六花です!

    私だったらB高校かなー。
    制服可愛かったり修学旅行行けたりするのって
    勉強と同じくらい大事だと思うから!!

    偏差値は低いかもだけど、思い出がたくさん
    つくれそうなのはB高校かなーって。

    私も今年受験生なんですけど
    全然志望校とか無くて…。

    だから、なぴそちゃんみたいに迷えるって
    すごい素敵なことだなって思いました!

    一緒に受験頑張ろうね!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
  • 卒業後の進路による! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーの的に考えると、A校は進学校、B校は普通高校だと思います。

    なぴそさんの高校卒業後の進路は何ですか?

    もし大学進学ならA校で必死に勉強することが学力アップにつながると思います。

    ただ、進路目標が決まってなかったり、就職ならB校の方が楽しい学園生活を過ごせる気がします。

    ゆーのは大学進学が目標なので、高校は進学校を目指しています。

    参考になればうれしいです!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
  • 現役高校生です こんにちは、現役高校生の紫草です。

    ……とはいってもまだ高校1年。始まったばっかりだけど。
    さて、私だったら断然B高校を選ぶ!

    私が高校受験したときの話も交えての理由ね

    ・制服可愛いほうがモチベ上がる
    例えば、同じ偏差値の高校が2つあったら制服可愛い方が良くない?毎日着ていくものだからね。自慢になるけどうちの高校の制服めっちゃ可愛いことで有名っす。

    ・距離が近い
    これ大事!自転車で10分と30分は結構違う。雨の日の通学方法も、自転車じゃなくてバスにするとかいろいろ考えないといけないからね。

    ・修学旅行がある
    一大イベントじゃん。しかも海外!……それはそうと勉強合宿ってなんすか。

    ・校則
    これは私の母の体験談。偏差値高めで校則ゆるい学校だったんだったけど、みんな勉強してて真面目だから校則ゆるくしててもOKっていうのが理由なんだって。勉強以外を楽しむ余裕がなかったそう。

    って感じかな。参考になれば嬉しい!
    長文失礼しました、では。
    紫草さん(福岡・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • B高校! 私だったらB高校を選びます!偏差値は少し低いかもしれないけど、自分的にはこの特徴で見た感じメリットがぼB高校の方が多いかなって思ったからです! うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 最終的には自分で決める 私だったら大学入試を見据えて、
    その高校の進学実績を見て決めるかな
    志望大学にどれくらい進学してるのかと、
    どんな教育をしてるのか確認するよ

    高校でどんなことをしたいのか、
    将来何をしたいのか考えると
    決まりやすいと思う

    私だったら、B高校にするかも!笑
    なんとなく、なぴそさんの文章だと
    A高校のデメリットが多いから、
    きっとB高校に行きたいんじゃないかな?

    でも、最後は自分で決断してね。
    もし進学先で嫌なことがあっても
    他人のせいにはせずに頑張れるよ!
    自分のやりたいことと
    向き合って選べるといいね
    絶対さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation