トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
Vtuberは手段だと 親にVtuberになりたいと伝えるとvtuberは目標への手段だと言われてしまった…どう思いますか? ココさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • Vtuber! こんにちは!ハルヒです!

    Vtuberいいよね!
    わたしもしてみたい、とは思うんだけど、、、
    Vtuberってまずだいぶいい声じゃないとわたしはプライド的に無理かも、 あと、しぐれういちゃんとか甘狼このみちゃんみたいに完全セルフにしたいなら画力もいるよねー
    個人的には画力はあるんだけど声がなー
    悪くはないかもしれないけど、ういママほどきれーな声じゃないもん!
    手段っていう「しょうらいの職業の選択肢」に入ってるだけいいね!
    がんばってね!応援させてください
    ハルヒさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 辛口になっちゃったけど ココさんの目標はなんですか?お金を稼ぎたいなら、勉強を頑張って良い大学に入り大企業で働く方がリスクも無いしたくさん稼げます。有名になりたいだけならVTuber以外にもたくさん選択肢はあります。本気で説得するならVTuberにしか出来ないことを考えましょう。例えば推しのVTuberがいる事務所に入りたいとかなら話は別です。だってVTuberになるかそこで働くかしかないから。たぶんココさんの両親はそういう事を言いたかったんだと思います。 めれめさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 無題 そりゃあ目標のための手段でしょう。
    ゲーム実況、得意分野の解説、音楽活動、朗読などなど、皆それぞれメインの活動は違うよね。

    あなたはVtuberになったら何をしたいのかな?
    何をするためにVtuberになるのかを考えてみたらいいんじゃないかな。

    その目的次第で仕事としてやるのか、趣味としてやるのかも変わってくるし、個人かどこかに所属するのかも変わってくると思うよ。
    匿名さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • それは本人にしかわからない! どもー!衣羽です!

    手段かどうかはココさんにしかわからないことです。
    本気ならば貯金をしたり、時にはグッズも買ったり、毎日配信をしたり、ライバーになった時誰とも個性が被らぬようたくさんのことに挑戦したり、人並みには勉強しておいたり、語彙力を鍛えるため読書してみたり。
    こうなりたい!って言っても、最終的に動かないといけないのは自分自身だから、親の言うことは意見として聞いておいて、自分の気持ちに素直に生きましょう!親に言われて辞めるのは後悔が残ると思うし、オーディションを受けるだけで何か減るわけでもないですし!

    少しイラッとくるけど、自分がやりたいから!って思いますね!!
    でも目の前のこともやっぱ大事ですよね、、
    ココさんが本気なのならば、私はいいと思います!
    vtuberって面白いし夢あるよね!では!
    衣羽さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • Vいいね! にゃっはろ〜
    一般35Pです!

    主さんと同い年だ!いぇ〜い!!
    すんません本題入らせていただきます〜
    Vtuberになりたいんですね!将来の夢を持つのはいいことだと思います!
    ですが、、、今Vtuberですか、、、ちょっと遅かったかなとは思います。
    現実的には厳しいかなーと思います。
    まずVtuberを始めるにあたってモデリングとか機材とかで100万〜300万ぐらいはかかります。それでさぁできるぞ!となっても個人勢だけでも今3万人以上がいます。成功するかわからないのに100万払うのはちょっとなぁと思います。
    企業に入れば固定ファンがいるのでファンはつくと思いますが、まず入るのが難しくてホロライブとかだと1200倍とか倍率がものすごいことになってるので難しいですね。
    もしVtuberになりたいのであれば一回就職してある程度貯蓄ができたところで仕事と両立させて配信をやるという手はあるかもしれません。
    流石にVtuber一本で稼ぐのは難しいので副業?という形でやった方がいいかもしれません。
    一般35Pさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • やる勇気があるのならば こんにちは唐揚げです
    vtuberは皆さんが言っている通りとてつもなく大変です
    機材代の話は別で
    人気になったら必ずアンチは発生します
    それを見て傷つくことが無い自身があるんだったらいいと思います
    アンチのコメントを見て弱まってしまうのならあまりおすすめしません
    そして炎上したときの対応も必要です
    炎上したときの対応力がなければvtuberは勿論、youtube、芸能人など対応力が絶対必要です
    これらのことは最低限耐性をつけましょう
    自分のことは自分しか守れないのでしっかりと気を付けてからやりましょうね

    では(^_^)/
    唐揚げさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 難しい…、 どーも、さくらねだよ(o^^o)

    vtuber、いいですよね。自分もなりたいと
    思ったことがありました。しかし、最近は現実味が薄くなってきて
    その思いはなくなってきました…。

    vtuberは、思っているよりも何十倍と大変です。

    配信も機材の準備などにもたくさんお金が必要となります。
    約100万円はいると思います。

    そのぶんを、vtuberで挽回できるとは思いません。

    企業勢なら別ですが、個人勢なんて本当に選ばれた人しか
    登録者数を伸ばせません。

    企業勢でも、めちゃくちゃ大変です。

    企業では、「会社との方向性の違い」や「精神的負担」で
    何人もが卒業しています。

    しかも、人生はvtuber一本で歩んでいけません。当たり前です。

    ココさんのこれからを気にした発言なのではないのでしょうか…。

    それでは、バイバイ(^^)/
    さくらね@毎日低浮上さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 本当に一つの手段! その通りです!
    夢を見る少女はみんななりたい!!っていいますよぉ!!
    でも、実際、現実に目を向けたらそう簡単にはいきません!!

    実際、家にいて、配信してれば良いとか思っている人がいますが、裏ではめっちゃ忙しいですよ!
    企業の方と毎週相談したり、MV作ろうもんなら、大量のお金と人材がいります、
    その他にも機材など揃える時は安くても50万以上はかかります。
    ちゃんと揃えるなら100万は超えると思います!
    アプリなどで作れるとかありますが、みんな同じようなデザインになるのでおすすめはできません!

    とにかく、本当に一つの手段です。
    私たちが見ているVtuberみたいに、スパチャ等でお金稼いだり、何万回再生もされているのはごく一部です!!なので、Vtuberや歌い手は、本当に生きていくのには厳しい界隈です!
    サラマンダーさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 言葉の意図は正直よくわからない こんにちはです。ふむんと申します。

    正直どういう意味合いで
    ご両親がそうおっしゃったかは謎です。
    会話は流れがありますからね。

    Vtuberに関してですが、
    正直一生ずっとVtuberなんて人は居ません。
    そもそも特殊な形式ですし、
    事務所に所属しないと
    基本給すら得られません。

    ココさんの目標はVtuberになることでしょうか。
    ご両親的にはそこ一本しかない手段ではなく、
    ココさんが今から選べる多くの選択肢を
    色々見て欲しいのではないでしょうか。

    目的が動画配信なら
    他の仕事と兼業でも出来ます。
    目的がどこかの事務所に所属して
    職業にすることなら
    選択肢はとても狭いものを
    選び続けなければなりません。

    心配しているからこその発言だと私は思いました。
    ふむんさん(その他(海外)・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • えぇえ?! どもっ!ららです!回答失礼致します!
    目標の手順=Vtuber 、、、、?
    えっ、主様は”Vtuber”になりたいんですよね、、、?
    それは親のとらえ方と返事の仕方が悪すぎると思います!
    らら#闇期前なうさん(大分・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation