トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
心臓が圧迫されてる感じがする…これって…?? 今年の4月に中学2年生になりましたっ!

えーと、不定期なんですけど、
たまに頭痛、めまい…ごくたまにですけど、吐き気、息苦しさがでてきて…

そんな症状が出てる時に、必ず並行して起こるのが、心臓が圧迫されてるような痛みです…

遺伝性なのかは、よくわからないんですけど、私の母は、ウリマチ(?)かなにかの心臓病を患ってまして…

んー、遺伝???

でも、結構最近で…これまでは心電図検査とはも引っかかったことはないし、(今年度はまだやってません)

これってどうなんでしょうか…、、
りんどぉーさん(京都・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 私もです 私は少し不登校気味で行きたくないときは、
    わたしもそんな症状がでます、吐き気とか心臓がバクバクしたり
    胃が痛くなったりします。
    たぶんストレスと思いますので…ご両親や保健室の先生などにお話しされるといいと思います。
    不定期なの辛いですよね。少しでも良くなりますようにっ!!
    雪 襠.さん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 大丈夫ですか?! こんにちは、みちょです!
    結構しんどい症状だし、不定期なのが嫌ですね、、
    あまり詳しくないですが症状を入れていくだけで病院に行ったほうがいいのかどのような症状と関係があるのかわかるサイトとかがあるのでそちらをお勧めします!
    個人的には心臓が圧迫されるという点からストレスではないのかと思いあます。
    みちょさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 大丈夫? さよりですっ.'

    ×××

    ストレスとかじゃないかなぁ.

    無理しないでね.

    保健室の先生とかご両親とかに

    相談してみて.'

    またねっ.
    沙依莉 #葉桜さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • もしかしたら… こんにちは。
    あんまり詳しいことはわからないんですが、ストレスではないのでしょうか。
    私の場合、息苦しい時や心臓が圧迫されている感じが出るとき、ストレスがおおかったです。
    ストレスの場合、無理はしないでくださいね。
    ストレスではなかったら、遺伝なのかもしれませんね。お母様に聞いてみたらどうでしょうか?もし言いにくかったら保健室の先生方にきいてみるといいかもしれません
    素人ながら、失礼いたしました。少しでもよくなることを願っています。
    M/NOAさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation