トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けて、もうつかれた、 ポジティブになれる方法を教えて下さい どうも、、、突然ですが
私、友達Aに嫌われてる。
その友達Aに悪口をゆわれている。
今の状況は私と友達Bと友達Aがいて、友達Aが私のことが嫌いだから私の悪口を友達Bにゆっていたんだよね。
友達Bが「友達Aが悪口ゆっている」って私にゆってきて、、、、、(教えてくれることは良いです)。だけど、友達Aと友達Bは仲が良いし、私と友達Bは仲が良いから。私がいるから友達Bも友達Aに気を使っている状況です。
もうどうすればいいですか、、もう無理です。お願いします!! ポジティブに考えられる方法を、教えてください。心が痛い、もう友達Aと話さないようにしたらいいですか?お願いします。教えてください。
よく笑う子!さん(宮城・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私もそういう時期ありました こんにちは!
    千沙です!

    私も仲いい友達に悪口を言われたことあります。かなしいよね。
    自分的煮は2通りあって役に立たないかもですが、試してみてください。
    1つ目
    その友達と距離を置いて自分が夢中になっていることや、ほかの友達とあそんで見てください。(大人にそうだんして見てもいいかも)
    2つ目
    これは私がやった方法なんですけど悪口を言っている友達だけ呼んで「正直に言ってほしいんだけど、私の悪口言ってるでしょ」と単刀直入に聞いてみてください。ごまかされたら、友達Bさんが言ってたよなどと、証拠を言ってみてください。
    2つ目は私が結構問い詰める感じなので少しけんか腰かもしれません。
    1つ目はやってみるといいかもしれません。
    学校などで言われてもここは今、私と先生だけで、マンツーマンって思って周りの人はいない!って思ってもいいかもです!
    長くなってすいません。
    千沙さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 無理にポジティブにならない 無理にポジティブにならないで。余計辛くなるから、ゆっくりゆっくり頑張ろうね 葉月さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 気にしない 兎空'とあ'なのだ~///
    よろしくねっ<(○ >-< ○)

    .+*``本題´´*+.

    まず教えてくれるのはいいって言ってるけど
    Bさんも教えたのは悪いことと思う.
    とあは気にせず,ま、いっかと思えば
    ポジティブになれると思います.

    じゃあね(-ω-)/(-ω-)
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • ポジティブに考える方法! やっほー!ここなだよ!≧◇≦

    本題↓

    .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

    ポジティブに考えるには、(私が知っていることは、)

    ・深呼吸する。

    ・ネガティブな気持ちをリセット!

    ・深呼吸

    ・ポジティブな人と過ごす(^o^)

    ・小さな喜びを大切に!(^q^)

    ○o。..。o○○o。..。o○○o。..。o○.。o○○o。.

    いじょう!

    じゃあ!BAIBA−I!(@^^)/~~~*
    ここな&#12316;*さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 悪口言われても気にしない! 悪口を言われても気にしないのが1番だと思います。
    自己肯定感を上げる方法とかも良きですd(*)
    例えば、「辛くても学校行ってて偉い」とか些細なことでもいいんです!

    (話戻しマース)
    友達Aとはもう話さない方がいいと思います…
    友達Aと無理やり一緒にいるよりも、自分が心地よいと思った人を大事にした方がいいと思います!
    塩分さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation