トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
おすすめのノートの書き方教えて!! こんにちは(^^♪
小学生の時はこのサイトめちゃくちゃ使ってたのに使わなくなって気付いたらFJKなんかになっていた桜夢です☆彡
本題に入ります笑
ついにJKデビュー!っておもってどんどん授業進んでいく中、周りの子達はノートめっちゃ見やすいのにうちのノートだけ見返したときになんだこれ笑ってなるぐらいどんな授業だったのかわかんないの!!!
さすがに高校のテスト難しいだろうしちゃんとノート書かないとなって思ってはいるけどほんとにうまくならないんだよね(・・;)
そこでここのみんなに見やすいノートの書き方教えてほしいんだ!!!
回答待ってます☆彡
それではまたね〜
桜夢さん(愛知・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • ノートのとりまとめ役、ベテランノート師! らおですっ!ノートの取り方は、チョーベテラン!
    1つ目 ノートのマス目は気にするなっ!!
    ノートのマス目を気にしたら、1行に書く文字が少なくなってしまうから。
    2つ目 ”少し”きれいに書く。
    丁寧に書きすぎると、授業に集中できない。
    適当に書くと、読めなくなってしまう。
    3つ目 吹き出しなどを使う
    見やすくなるから
    ぜひやってみてね!
    らお〜 #中学受験生 #ノートまとめ役さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 慣れると楽しいよ! (年下ですが失礼します)
    こんにちは!まろんです。
    ↓みたいな感じでやるといいと思います!
    ________________________________________________________
    題名
    __________ ←題名欄

    教科書 l 先生が言ってた事
    p.00 l 計算など


    あと、コツは、
    ・色を使いすぎない事(バリエーションも)
    ・隙間を開けること
    ・文字の色を使い分けること
    (赤線よりこっちの方が大事なことにしてます)
    ・赤線を引く
    ・文字のはじめを揃える

    って感じです!
    参考になったらうれしいです!
    ありがとうございました!
    まろん( ・∇・)さん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • ノート! ※年下から失礼します
    こんにちは、莉夢です。

    私のノートを書く時のポイントは、

    ・タイトルは大きく!
    タイトルを大きくすると、なんの授業か分かりやすくなります。

    ・色を使いすぎない
    見づらくなります!色ごとに役割をつけると、復習が楽です。

    ・読める字でかく
    「めっちゃ綺麗」って感じじゃなくて、読める字で書けば、速く書けるのでおすすめです。

    ・書き始めをそろえる
    初歩的なことだけど結構大事

    ・詰めすぎない
    空白を作ることで、付け足したいときに便利です。

    参考になったら嬉しいな!
    じゃあまたね♪
    莉夢さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • あんまり色を使いすぎないのがいいかも? まーろんです、よろしくね( ´ ▽ ` )ノ

    私が思うノートをとるときのコツ?は、
    あんまり色を多く使いすぎないことかな。

    色を使いすぎると、逆にごちゃごちゃして見づらいノートになってしまうことがあります。

    なので色の使い過ぎには注意!です!

    またねー!
    まーろんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • ノート取るのは慣れると楽しい! どうも!るなちゃです!

    ノートって綺麗に見えないと嫌になったりしますよね…私は小学生の頃とてつもなく眠い時とかノート汚すぎて毎回見返してもわからない状態でした笑

    ノートを取るコツ?は

    ・大事な所はマーカーやペンなどで囲っていますよ! (赤は丸つけ用、青はポイント等)

    ・隙間を作る!1行開ければとても見やすいです!

    ・気持ち綺麗な字で。(私は字が元々汚いですが、綺麗に書くよう心がけてます!)

    ・黒板に書いてある事全てを書き写さない。
    分からない事や問題の解き方は書きますかねぇ
    (もちろん書き写すのはとても大事なのですが、重要じゃないものはいちいち書いてられないと思います。授業のスピードにもよりますが。)

    ・大事な所をしっかり分ける。
    (その授業のポイントとかは絶対大きく書くようにしています。他にも、余った行はメモに使うなど。)

    私が大事にしているのはこんな感じですかね…
    分かりづらかったらすみません…
    るなちゃさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 分かる! こんにちは!メロンです
    私もノートまとめるの苦手…
    周りの人はすっごいきれいで自分だけおいていかれてるって感じ!
    でも最近上達したよ!
    ・四角や丸で囲む
    ひとまとまりのところを囲むといいよ!
    ・()で詳しく
    ()を使って付け足し(詳しく)をしよう!
    ・大事なところは赤線を引く
    赤線を引くと後で読み返したときにここは大事だなってわかるよ!

    私がやってるのはまだまだあるけど説明できないから上の三つを参考にしてね!
    頑張って綺麗にノートをまとめよう!応援してるよ!
    じゃあまたね!バイバーイ^-^
    メロンさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation