トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が体調不良を理解してない こんにちは中2です、昔からこの時期体調崩しがちで学校も行けてないんですが親が頑張って行けば良くなるかもとか言ってくるんです。
行ってもよくなったことないし、それで行けたら困ってないって伝えてるんですけど、今朝1時間目行けなそうって言ったら「頑張って・・・」って言ってきて言い終わる前に自分が「だからそれで」って言ったら割り込むように「知ってるよ!」って言われました。親が体調不良を理解せず的外れなこと言ってくるせいでいろいろストレスも溜まってて疲れました。これ自分が悪いんですか?
さなまさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 辛いよね… こんにちは!ななフォだよ!学校での友達にはいろんなあだ名つけられてるけど、「なななさん」って呼ばれることが一番多いかな。。
    ー本題ー
    親に理解してもらえないの、辛いよね!(泣)
    家族に理解してもらえなかったり、相談してもうやむやにされたりするなら、家族以外の人に相談した方がいいと思う!
    なんならニフティキッズとかでもみんな相談に乗ってくれるかも!
    他に相談できる相手は、
    ・学校の先生(保健室の先生がおすすめ!)
    ・24時間子供SOSダイヤル
    ・チャイルドライン
    など!

    私がお勧めするのは、真ん中の「24時間子供SOSダイヤル」かな!
    もう一つの方法としてお勧めなのは、親と学校の日じゃなくて、休みの日に、本っ気で話し合ってみること!「なんで行ったら少し良くなると思うのー」とか、「体調悪くてもし風邪とかインフルとかで友達にうつったらどうするのー」とか!
    参考になれたら嬉しいな!
    がんばってね!
    ななフォさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 辛いね…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    それは辛いね…!

    ゆのあは、頑張って学校に行って保健室に行けばいいと思う。

    保健室は怪我をしたりしんどくなったら行く場所だから、

    もししんどくなったら保健室に行けば安心だよ!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 相談してほしい! こんちゃ!なるだよっ
    体調不良。実はなるもあんまり親に理解してもらえないんです。

    この前、すっごく頭が痛くて
    なる「休んでいい?」
    母「学校休んでどうすんの?保健室の先生に言えばいいやん」
    たまたまその時は他の全学年が遠足で、(6年は近々修学旅行があるから)
    なる「保健の先生いないよ」
    母「とりあえず行って」
    って言われました。
    なるはそんなに気にしないけど、さなまさんが疲れたのならスクールカウンセラーとか保健の先生、担任に相談してみてほしいです。
    きっといい答えが見つかると思いますよ。

    ばいちゃ!(^^)/~~~
    なる。#ぴちりす。@最近暑すぎ。さん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 体調不良はきついよね!!… こんにちは心桜とかいてゆおと言います!

    初めまして!さなまさん!年下から失礼します!

    それで、今は体調大丈夫ですか??心配です…

    親が体調不良を理解せず的外れなこと言ってくるせいでいろいろストレスも溜まってて疲れました。これ自分が悪いんですか?↓

    答:全然さなまさん悪くない!ストレス溜まっちゃいますよね!そういうこといわ
    れたら、余計に!

    お母さんにわかってもらえる方法はね

    例)@「お母さん体調悪いから休むね」「はいはい学校行ってね治るよ~」
    「ねえお母さん、病院行きたい」「熱もないよね?」
    「けど体調悪いの…」「ね、僕の体調が悪化したらお母さんのせいだよ?
    もし学校で倒れたりしたらお母さんが恥かくよ?いいの」

    って言ってみたらどうですか??あんまり参考になれなくてごめんなさい…

    さなまさんに幸福あれ!ばいゆー(@^ω^)/~~~
    心桜さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 体調不良 *百音*兎空'とあ'なのだ~///
    よろしくねっ<(#>ω<#)

    .+*``本題´´*+.

    とあは学校に行ったら保健室に行けば
    いいと思う.
    それはとても辛いよね.
    あとはそのことを学校の先生などに
    伝えてみたらどうかな.

    じゃあね(-ω-)/(-ω-)
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 学校の先生にその事を相談してみたら?? ゆゆ♪です!

    その事を、担任の先生とかに相談してみるといいと思います!

    でもそーゆーのに理解のない人なら、逆にますます当たりが強くなる可能性もあるけど。

    でも無理はしすぎないでね。
    ゆゆ♪さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation