大至急!ほんっとに助けて!
ももです!月曜日に内科検診があります…
昔の心電図で経過観察になり、それがトラウマで心臓系の検診が怖くて怖くて、涙が出て死にたくなるほどです…
そのせいで内科検診も異常ありになりました…
大袈裟ですが本当に辛いです…それで頻脈になり腹痛も来るので本当にしんどいです、助けてほしいです…
緊張しいなのと元々自律神経が弱くてもう検診でメンタル諸共ボロボロになります。足の震えが止まらなくなって呼吸が早くなります、どうしても頻脈になりたくないです…深呼吸しても全然治りませんでした…
同じような方いますか?緊張しない方法教えてほしいです…! ももさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:3件
昔の心電図で経過観察になり、それがトラウマで心臓系の検診が怖くて怖くて、涙が出て死にたくなるほどです…
そのせいで内科検診も異常ありになりました…
大袈裟ですが本当に辛いです…それで頻脈になり腹痛も来るので本当にしんどいです、助けてほしいです…
緊張しいなのと元々自律神経が弱くてもう検診でメンタル諸共ボロボロになります。足の震えが止まらなくなって呼吸が早くなります、どうしても頻脈になりたくないです…深呼吸しても全然治りませんでした…
同じような方いますか?緊張しない方法教えてほしいです…! ももさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
心電図怖いよね! 心電図検査怖いですよね…。
心電図検査で引っかかる人、よくいるみたいです。私も去年「洞性頻脈」で引っかかって病院に行ったら、「緊張したりしているとこの診断を受けることがあります。結構この病名で来る人いますけど、自律神経の関係ですね」と言われて問題ないと言われました。
前回、何の病名で診断を受けたかはわかりませんが、よっぽどのことじゃなければ大丈夫だと思います!私の妹も心電図で引っかかって病院行ったら問題ないと言われたので学校のが必ずあってるとは限らない!不安を解消するなら、「なってから考えよう」と言い聞かせること! うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月21日 -
考えないようにする! ゆゆ♪です!
嫌だったり、不安な事ほど考えちゃうよね!わかる!
でもさ、できるだけ暇な時間を減らして考えないのがおすすめ!
それができたら苦労してないかもだけど!
とか、待ち時間友達と話すとか!
それができない場合は、好きな人のこと考えたり、楽しいことかんがえる!
私が焦った時たまにやるのは、自分の腕を握って、心のなかで「大丈夫だよ、私!」ってつぶやくとか!
ぜひ、実践してみてねーーー! ゆゆ♪さん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月21日 -
病院行った方がいいよ 絶対病院行きましょ
うちのお姉ちゃん、緊張で何時間経っても頻脈が治らなかったから病院行ったら、何か心臓病だったらしいです(毎日薬飲んでる)
その年齢だと女性ホルモンの関係で心臓病が悪化しやすいらしいです
最悪失神しっちゃうので、気をつけて… るるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。