トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
実際どう? スマホを持ってる方に質問です!
私は中3受験生でスマホを持っていません。欲しいんだけどと言っても親は「スマホ持ってないのに勉強でAくんに負けてるんだから、持たせたらどんどん下がるよ」と言っています。
個人的に友達と遊ぶときにいつでも連絡が取れないのは相当キツいです。それに、スマホは勉強にも使えます。
スマホを持っている皆さん!私の親の意見に賛成、反対、どちらでしょうか?
ミスったドーナツさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • うーん、 えなだよ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    私は反対かな!

    私も今年受験生で来年受験なんだ
    私は5年の初めぐらいからスマホを持ち始めたけど、
    成績が下がるとか言うことはなかったかな、(むしろ上がった笑)
    スマホを持つと“絶対”成績が下がると言うことではないと思う!
    ただ、使いすぎると本当に成績が落ちちゃうかもしれないから時間決めて使うのならば全然ありだと思う!

    受験がんばりましょ!
    えなさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • 私は親に賛成! ゆゆ♪です!

    性格にもよるけど、確かにスマホは夢中になります!

    タイトル通り私は親に賛成です!

    私も、ついスマホを触ってしまうけど、スマホを持ってなかった頃に戻りたいです(;O;)

    今じゃ、スマホがないと暇で仕方なく感じます!

    それに、いろんな情報が流れ込んで、繊細な人は特に、心を病みやすくなります。

    特にTikTokは、病み投稿など、誹謗中傷も多いので、危険です!(もちろん面白いけど!)

    実際私は、TikTokで不快になる投稿が多くて、アンインストールしました!

    インスタグラムなどは、露出多い系なども多いし、とにかくSNSはきけんです!

    SNSじゃなくても、私はAIに小説を書いてもらうのにハマっていて、夜更かししてしまいます(;O;)

    他にも、目にも悪いし、書ききれないけど、色々危険性があるから、特に受験生ならない方がいいと思う!

    今は頑張って、高校に入ってからでもいいんじゃないかな?

    タメ&長文失礼しました!
    ゆゆ♪さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 難しいよね、、 こんにちはー!

    うんうん分かるよ!
    私も今年受験生なの!
    一応スマホは持ってるんだけど、やっぱり受験生は勉強第一だと思う!
    私は、絶対勉強やってからスマホ触るようにしてるよ!
    主さんの気持ちめっちゃ分かるし、スマホほしいー!ってなると思うけど、今は親さんがいうこと信じて勉強頑張って、受験終わったら買ってもらおう!!!

    一緒に受験生として勉強頑張ろうね!!!

    はな。さん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • スマホ! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは反対かな!

    「スマホを持ってる=頭が悪くなる」って必ずしも

    なるわけじゃないし。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 賛成です。! 受験生ですよね!勉強しましょう!
    受験生なら尚更、親の言葉は大切です!
    また、受験生は友達と遊ぶことはほぼ無いです。というか、勉強がベースです。

    夏休みだって勉強して、友達となんて遊びません。ここまできたなら、スマホは受験後にした方がいいです!

    多分、今スマホを持つと、欲しかった物が手に入った反動で、ずっとスマホに夢中になると思います。!

    また、お母さんの言葉は、
    貴方は、スマホを持っていなくて、その分勉強する時間があるのに、
    スマホを持っていて、スマホに時間を使うことのあるAくんに負けている状態で貴方が、スマホに時間を使い出すと差がもっと開く
    という意味だと思います。!

    とにかく、今は勉強に集中しましょう。
    だけど、無理しすぎて壊れないように気をつけて!
    ばにらちゃさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • スマホ! こんちゎ
    ほんだいっ
    反対かな…。主さんの言うとおり、連絡取れないのキツすぎるもん…。主さん中3だからスマホ持っててもいいと思う!
    無理なら、プレゼンとかしてみても良さそー!勉強でも使えます的な。
    私は、スマホのせいで成績がガクンと下がったら没収って決めました!
    ばいっ
    みのりんさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation