どのくらい勉強したらいいの?
こんにちはおもちです!
私も中学生になり毎日楽しんでいるんですがそろそろテストがあります。中学生になってから初めてのテストなのでとても不安です。そこで聞いておきたいんですけど、
@どのくらいの期間、テスト勉強をしたらよいか。
Aワークなど何ページ進めるのがよいか。
B苦手な教科はどのくらい勉強したらよいか。
この3つを教えてください!お願いします!
そんじゃおつもち! おもちさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:5件
私も中学生になり毎日楽しんでいるんですがそろそろテストがあります。中学生になってから初めてのテストなのでとても不安です。そこで聞いておきたいんですけど、
@どのくらいの期間、テスト勉強をしたらよいか。
Aワークなど何ページ進めるのがよいか。
B苦手な教科はどのくらい勉強したらよいか。
この3つを教えてください!お願いします!
そんじゃおつもち! おもちさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
テスト頑張って!! テスト2週間前に始める
テスト範囲のページを3回解く
苦手な教科は得意な教科の+2時間
でしょうかね…?これができたらほんと満点取れると思います!ですがこんな計画的にできてる人なんてほんの一部しかいないと思います!
まふれさん(熊本・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
中学生の勉強!! #_夜寝れない
暇人JC、のえちゃだよ~っ!
゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+
のえちゃのテスト前にしてた勉強を紹介するね!!
@ のえちゃは、テスト期間(テストから2~3週間前)から勉強してた!テスト期間前から勉強したほうがいい!
A ワークは、テスト範囲内のページをやってたよ!!
B 苦手な教科は、重点的に勉強したほうがいいよ!!
゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+
以上、のえちゃでした~っ! のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
中学生のテスト勉強! えななのだι(`・-・´)/
@3週間〜1か月だと思う!
前、「頭がいい人はどんなに遅くてもテスト3週間前からテスト勉強を始める」
みたいな感じのを聞いたことがあるし、えなの中学校はテスト計画表を
始めるのがテスト3週間前だから、えなはテスト3週間前になると
テスト勉強を本格的に始めるよ!
A学校のワークのことかな?
学校のワークだったらテスト範囲のページをやればいいんだけど、
1回やっただけで完璧に解ける人はまずいないから、3周くらいは
して繰り返し解くといいと思う!
Bどのくらいっていうのはちょっと説明が難しいんだけど、答えてみるね!
えなは国語が苦手科目なんだけど、えながテスト前にやっていた
国語のテスト勉強法は…
・授業ノートを見返す
・テスト範囲の漢字の読み書きをできるようにする
・テスト範囲の教科書の本文を音読する
・学校の国語のワークを繰り返し解く
・スマイルゼミとスタディサプリの定期テスト対策の講座を何回もやる
でわぁ(´>ω<`) えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
テスト勉強Fight!! 中2のミカです!
中学はじめのテストは緊張するよねー!!
本気で高得点取るなら早めから!
1、
2週間前から!
2、
授業でやったところをその日中にワーク
やっとくのが理想。だけど、忙しいと
そんな余裕ないから、土日にちょいちょい
終わらせていこう!1週間前までに
終わるとグッド!
3、
どのくらいかは分かんないなぁ。でも、
苦手な教科はまずワークの問題を解いて、
そこから間違えたところをまとめていく!
その教科の範囲ぜーんぶをまとめるとなると
大変だから、間違えたとこだけだよー!
応援してます!! ミカさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
勉強 こんにちは、六花です!
最初のテスト不安だし
わからないことだらけだよねー;;
@
私は2週間前から
テスト勉強をしてるよ!
最初の頃は、学校でテスト計画表を
書くからそれを書いた頃から始めてました!
最低でも1週間は必要かな~~。
A
テスト範囲のワークは必ず終わらせないと
いけないけど、テスト期間は「進める」
というよりは「復習」が大事だから
進めなくても大丈夫!
ワークは得意な教科は2周程度、
苦手な教科は3~5周がオススメ!
(私の場合)
国語、数学、英語→2~3周
社会、理科→4~5周
B
とりあえず他の教科より多めに時間を割く!
得意な教科に割く時間を1とすると
1.5~2は割くといいと思う!
私の学校は朝学習っていうのがあるんだけど
それは苦手な教科をする時間にしてます!
分からないところは絶対に先生や友達に聞く!
分かんないのに放置が一番だめ!!
一緒に頑張ろう!!** U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。