トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校生服どこで買ってる? 服に興味があるけど全くブランドとか分からないしおすすめされる所は値段が高いのばかりで全然買えません…
友達はZARAで買ってるとか言ってるけど私はGU、honeys、しまむらくらいでしか買ったことがないしあまり自分の好みだと思う服が見つからなくて困ってます。
好きな系統?はどちらかと言えばメンズ寄りでヒラヒラしてたり可愛いのはあまり好んでは着ないです。
なるべく安くて私の好みに合いそうな所ってありますか?
皆さんはいつもどこで服を買ってるかも教えてください
出来れば歳の近い方だと嬉しいです…!
よろしくお願いいたします。
あさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 服迷うよねぇ〜〜 私は基本高いのを数着ってより安いのを沢山!派なので、しまむらで買ってます、しまむらいいですよぉでも自分の好みがないって言ってましたよね、思い切って服装変えてみたらどうですか!
    私も前はシンプルな服が好きだったんですけど(ジーパンにtシャツ)
    今は高校生なんで頑張ってネットでファション見たりして学んでます

    服の種類ガラッと変えただけでどんどんオシャレになってく!!って言われたりしました!私は嬉しかった

    みみむさん(栃木・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • おすすめ KRだう

    年下から失礼します。

    けっこうダボダボ系とかストリート系
    好きなら、WEGOむっちゃいいです!

    一応、フリフリとか可愛い系も挑戦したい!
    って思う時があっても、WEGOはそうゆう系
    もあるから神と思います。

    私は小学生ですがお店で、高校生、中学生
    とかよくみますので。

    何なら小学生珍しいぐらいですし。

    一着
    3000円ぐらいです。

    靴下とかもかわいいのでおすすめ。

    あとレピピアルマリオもWEGOと似てるタイプ
    なのでおすすめです。
    値段も同じぐらいと思います。

    (。・ω・)ノ゙ばいちょ
    KRさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 私と似てるかも! 私がよく買うのはユニクロ、GU、ハニーズです!カジュアル系の服が多いかな!あとはショッピングモールに行ったときに気になるお店があったらそこで買ったりします! HANAさん(熊本・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • ちょっと歳離れてますが、! はじめまして、中3の萌海です!

    私はオリーブデオリーブ、ローリーズファーム、グローバルワーク、アースミュージックアンドエコロジーなどで買ってます!

    シンプルだけど可愛いものが多いのでおすすめです!
    萌海(もか)さん(滋賀・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation