アトピーが嫌!!
こんにちはあめですっ!私はアトピーで肌が傷だらけなんですけど明日カラオケに行く約束をしてて、暑そうなので半袖を着たいんですが半袖を着ると傷が見えてしまって嫌なんです。私は夜中に掻いてたりしていてかさぶたを取りたくなってしまうのです。 何かすぐに治すことができることや、お母さんに長袖で行きたいと言う言い訳を考えてくれませんか? 今は絆創膏を貼って怪我をしたと言おうと思っているのですが、、、 後、傷は肘下くらいまであります、、、。
(ひじした) あめさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:4件
(ひじした) あめさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
アトピー辛いよね。 こんにちは、みのちゃんです!
私もアトピー持ちです。
辛いよね。
私も夜中に痒いてしまうし、かさぶたをとってしまう癖があります。
そういう時は、「日焼けしたくないから」って言えばいいと思います!
今の時期、紫外線が強いので、きっと親さんはわかってくれると思います!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月21日 -
アトピー共感!! こんにちは!私もアトピーでずっっと悩まされてます。
言い訳は正直に「私アトピー(肌が弱くて)で肌が傷ついてるからあんま見せたくないの」とかで良いんじゃないかな?(私がそうしてる)
傷を早く治したい場合は、お金がかかるけど
市販のフルコートという薬があって5日間毎日塗ってると傷の治りが早くなりますよ!
一週間以上毎日塗らないでください!
間隔を空けないでずっと塗ってると良くないです!薬なので。
また塗りたくなったら3日間ぐらいあけて塗ってください。
一緒に頑張りましょ! アトピー星人さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
掻くのはひかえめに! こんにちはーっここぷよだよ♪
よろしくね(*^^*)
アトピー大変だね…大丈夫?(;'∀')
アトピーの傷は保湿と冷却がいいらしいよ!
入浴後10分以内に保湿と、冷却は赤みがひくらしい!
最近暑いし、長袖は夏用のやつがいいかも(;^ω^)
カラオケ楽しんできてね!
ばいばーいっ ここぷよさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
アトピー! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあもアトピー持ってるよ…!
辛いよね。
言い訳は、「長袖の気分だから」って言ってみたらどうかな?
長袖の気分ってどんな気分なんだろう?
自分で言っといてわけ分からないこと言ってごめんね。
この言い訳が通じなかったら怪我をしたことにするしかないかも。
アトピーは辛いけど、一緒に頑張って乗り越えようね!
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。