トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
次の尿検査が怖すぎて不安… 前(去年)の尿検査で、尿検査があること忘れててご飯食べた後に用を済まして提出したら、蛋白+2で再検査になったことがあって、再検査では大丈夫でした。その再検査になった時の心配がトラウマになって、今年の尿検査が不安すぎます。また再検査になったらどうしようとか、病気だったらどうしようみたいな事を考えてしまって辛いです…そこで尿検査の1日前はどういう事に気をつけたらいいのかアドバイスお願いします!
※これだけはお願い
今不安な状態なので、励ます(?)ように言ってくれると嬉しいです。辛口もご遠慮お願いします
紬希さん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 全然 ヤッホー!審美歯科だよ。
    尿検査は、私引っかかったことなんからわからんけど、
    私は、起きてすぐに尿検査してるその方が忘れんから!
    しかも、ご飯を食べてからやと、違う結果になるかもわからへんし。
    審美歯科さん(埼玉・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 大丈夫 私も、尿検査で再検査したけど、そこから後は引っかかってないし、
    私は、再検査された時から、起きてすぐに尿検査してるよ。
    審美歯科医さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 尿検査 やっほ!虹恋*にこ*だよっ.
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    にこも昔,一回だけ再検査になったことがありました.
    そのときのことを思い出すと今でもとっても怖いです..
    だからこういうことに気をつけるといいってことを書いときます!

    前日,寝る前一度トイレに行く
    サプリメントは数日前からやめる
    前日に激しい運動はだめ
    前日~当日にかけて睡眠をしっかりとる
    前日は入浴する
    暴飲暴食はさける

    年下から色々ごめんなさい..

    でわぁ
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 大丈夫だよ! ゆゆ♪です!

    いつも通りが一番いいと思う。

    もしも、病気があるならちゃんと、早くわかったほうがいいし、変に何か変え過ぎたらちゃんとした結果が出ないかもしれない。

    それにきっと大丈夫だよ!

    もし何か病気が見つかっても、あの世行きとかないから大丈夫!

    まあ、冷静に考えて病気とかないと思う!
    ゆゆ♪さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation