もうこの肌やだぁ(泣)
こんちわっ。ことこです!
〜本題〜
私、小さい頃からアトピー性皮膚炎なんです。少し前から、小麦粉を食べるのを控えたり、お菓子やジュースを我慢して、落ち着かせようと自分でいうのもあれですが、努力してたんです。
でも最近学校などで顔が赤くなったり、かゆくなったりでもう嫌です。鏡を見るのが嫌になりました。友達やクラスメイトと顔を合わせることが、できません。
今度七月に、修学旅行的なものがあります。その時までには肌荒れを落ち着かせたいんです。
理想は、透明感のある肌なんです!(無理ですね...。)
友達はほぼみんな肌キレイです。憧れてます。
私、好きな人もいるんです。優しくて、何事も全力で、かっこよくて...。そんな彼に意識してもらいたいんです。
どんなことでも頑張ります。お願いします。何か他に落ち着かせる方法はないでしょうか?
読んでくださりありがとうございましたっ!(泣) ことこさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:2件
〜本題〜
私、小さい頃からアトピー性皮膚炎なんです。少し前から、小麦粉を食べるのを控えたり、お菓子やジュースを我慢して、落ち着かせようと自分でいうのもあれですが、努力してたんです。
でも最近学校などで顔が赤くなったり、かゆくなったりでもう嫌です。鏡を見るのが嫌になりました。友達やクラスメイトと顔を合わせることが、できません。
今度七月に、修学旅行的なものがあります。その時までには肌荒れを落ち着かせたいんです。
理想は、透明感のある肌なんです!(無理ですね...。)
友達はほぼみんな肌キレイです。憧れてます。
私、好きな人もいるんです。優しくて、何事も全力で、かっこよくて...。そんな彼に意識してもらいたいんです。
どんなことでも頑張ります。お願いします。何か他に落ち着かせる方法はないでしょうか?
読んでくださりありがとうございましたっ!(泣) ことこさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
ありのままで! ことこさんの不安が的中して
好きな人がもしアトピー性皮膚炎を理由に
無理とか言うならそんな人やめときなです。
アトピー性皮膚炎を持ってることこさんを見ても
好きという人ではないと。
アトピー性皮膚炎だからに限らないで
日頃のスキンケアは大事と思います
皮膚科の先生を信じるのが1番かと!
トマトさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
努力してる姿が素敵です❕ はじめましてらぃむといいます
早速本題に移りますね
美容大好きなお姉さんから一言言わせてもらうとすると、まずは皮膚科。皮膚科が一番です。肌荒れを治すお薬を処方してもらってください。
もしも、自宅で綺麗にしたい場合は安い化粧水でもなんでもいいです。とりあえず保湿をしてください。朝の洗顔後、風呂上がりは特にです。また、紫外線対策のために日焼け止めを必ず塗ること!洗顔では綺麗に日焼け止めを洗い流すこと!
陰ながら応援しています らぃむさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。