テトとリン、どっち派?
やっほーゆのだよ!
みんなは重音テトと鏡音リン
どっち派?
ゆのはテト派だよー!
※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないでね。 ゆのさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:26件
みんなは重音テトと鏡音リン
どっち派?
ゆのはテト派だよー!
※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないでね。 ゆのさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:26件

26件中 11 〜 20件を表示
-
もちろん〇〇ちゃん こんにちははつきだよ
私はテトちゃんだよーテトリスいいよね
あとテトちゃん派の人多いねそれではばいちゃっ はつきさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
てと派! 久しぶりの回答!こんくろー!akukaです!
ー=本題=ー
うちはテト派かな!
てと、最近流行ってるよねー
ー=あとがき=ー
短文でごめん!
っバイクろー akukaさん(滋賀・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
リンかな〜 テトももちろん大好きだけどリンの方が好きな曲多いからなぁ
最近はテトの曲増えてきてテト人気すごいよね〜
リンちゃんの機械的な声が好きです! 明日香さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
重音⭐︎テト こんちゃーネモフィラでーす!
うちは断然テトはでぇず!!!
テトちゃんはテトリスです、はい!!!!!!!!!!!! ネモフィラさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
テトかな どうも、歴史大好きです。
私はテト派です!でもリンもテトもボカロも曲聴いたことないんです。
短文すぎてごめんなさい。 歴史大好きさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
リンちゃん ども。
自分は鏡音リンちゃん派です。ボカロで一番好き。
どちらも好きなんですけど、鏡音が好きなのもそうですし、二次の元気っ子さが好きだからです。
リンちゃんの声と姿が好き。鏡音尊い。 落花生徒さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
テトしか勝たん やっほー!誕生日がきて、12歳になったらんだよ!
私は重音テトしか勝たんっっっ!
短文ごめんねそれではぁ失礼いたします。! らんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
テト やっほ!虹恋*にこ*だよっ.
よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.
にこはテト!
テトのほうがかわいいもん//
でわぁ 虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
テトちゃん! こんにちは♪
玲奈です。
☆本題☆
玲奈はテトちゃん!
かぁいいから。
またね ~ 玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
テト! こんちゃ!ゆちゃ★彡でっす!
私は、圧倒的に重音テトが好きです!
もちろん、リンちゃんも好きなんだけどねー ゆちゃ★彡@暗殺教室コラボカフェ行く!さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日
26件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。