トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
3人組で省かれたらどうすればいい? 私にはクラスに仲いい子が2人います。1人は去年もクラスが一緒で休日遊んだり、移動教室とかも全部一緒でした。
さて、本題です。
新学期になってそのもともと仲良かった子がもう1人の友達とべったりで、授業が終わり、次の授業が移動教室なので一緒に行こうと思い、その2人の方を見るとトイレ行こ〜と今までだったら私も絶対一緒に行ったのに2人でトイレに行ってしまいます。私は1人で行くのは嫌なので2人のことを待ってるとごめんとかもなく「まじおもろい〜笑笑」など私には分からない話を2人でして歩き始めてしまいます。他にも、私は3人の中では頭が悪い方なのですが、勉強の話になると○○には分かんないよね笑笑などと2人に笑われます。最初はふざけて言っているのかと思い私も笑っていましたが最近勉強についていけないのがコンプレックスになってしまい冗談でも言われるのが辛いです。昼休みも今までなら私も一緒に遊びに行っていたのに私が見えてないかのように2人で先に行ってしまいます。これは意識しないでしているのでしょうか?修学旅行のバスも当然1人です。これから私はその2人と仲良くしてていいのでしょうか。
もなかさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月17日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • わたしも同じ状況です;; こんにちは:〉るーくです

    わたしも同じ状況です:<
    3人組となると難しいですよね…
    どうしても2:1になる…っていう…;;

    わたしはその状況だったんですが
    その2人から距離を置いて、違う人と話すようにしました。

    →その2人と仲良くしたいのか
    →違う人と仲良くしたいのか
    →その2人のどちらか1人と仲良くしたいのか
    だいたいこの3つだと思います。

    その2人と仲良くしたいのであれば、遊びに誘ったりとか…もう無理やり間に入るとかですね。

    違う人と仲良くしたいのであれば、その子とたくさん話したり、お互いの共通点を見つけるのがいいと思います:)趣味が同じ…とかですね!

    どちらか1人と仲良くしたいのであれば、その子と2人であそぶだとか、その2人がくっついていない時にたくさん話しかける…とかですかね…

    そのふたりと仲良くする、どちらかひとりと仲良くすることは…あまりおすすめできません…;;
    わたしはそれで失敗したので:>

    修学旅行での隣の席の子と仲良くなれば、修学旅行も少しは楽しくなると思います…!

    頼りになれなくてごめんなさい;;
    修学旅行楽しんできてください。
    るーくさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation