好きな子いるって嘘ついちゃった、、
こんにちは!新中2のになです
今日学校で話した事ない陽キャ系の子たちと話してたんですよ、そしたら恋バナになって
「私ちゃんって好きな子いるの?」って聞かれて、私特に好きな子いないけど、陽キャ系の子たちとも仲良くなりたかったから、うんって言っちゃって、もうそっからどんな子なの?って質問攻めにあって、
でも陽キャの子たちと話せるのが嬉しっくて
適当に答えて受け流したんですけど、
今になって後悔してます、、今さら好きな子がいることが嘘だって言えないし、でもずっと合わせるにも時間の問題だし、とにかく大ピンチなんですよ!
これって合わせる為に嘘でも好きな子作った方がいい感じですかね、、?
どうか回答お願いします!!! になさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月17日みんなの答え:2件
今日学校で話した事ない陽キャ系の子たちと話してたんですよ、そしたら恋バナになって
「私ちゃんって好きな子いるの?」って聞かれて、私特に好きな子いないけど、陽キャ系の子たちとも仲良くなりたかったから、うんって言っちゃって、もうそっからどんな子なの?って質問攻めにあって、
でも陽キャの子たちと話せるのが嬉しっくて
適当に答えて受け流したんですけど、
今になって後悔してます、、今さら好きな子がいることが嘘だって言えないし、でもずっと合わせるにも時間の問題だし、とにかく大ピンチなんですよ!
これって合わせる為に嘘でも好きな子作った方がいい感じですかね、、?
どうか回答お願いします!!! になさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月17日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
好きな人 水ノ瀬ですこんにちは
どうぞよろしくね|・・)´-
××× __
ん - 無理に好きな子を作らなくてもいいのでは ? 無理に作った好きな子は好きな子じゃないですし . . .
そもそも人の心って変わっていくものなのですよね ! ! ! !
だから「 もう好きじゃなくなった 」
とか「 冷めたのだよね . . 」と言ってしまえば良い話ではありませんか ?
好きな人は誰だったのだと問われても
秘密と言えば終わる話だと思います
××× __
また会いましょうっ 水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
わかる… こんるね!ニクネ覚えてくれると嬉しいな♪
【本題】
仲良くなるために嘘ついちゃうことってあるよね。私も好きな子いないし…
別に無理に作らなくていいと思いますよ。無理矢理に作ったって、多分あんま意味ありません。
また好きな子の話しされたら最近いないんだよね…って感じで流せないかな?逆に相談にのってくれる感じで仲良くなれるかも!
年下がタメですいません。
おつるね( *・ω・)ノ 瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。