【緊急】楽器の音が出ません!!助けてください
初めまして後藤といいます!
早速本題なのですが、私は今月中学校に入学したばかりの新入生です
そしてここからが重要なのですが私吹部の体験入部で楽器の音が出なかったのに吹部に
友達に勧められてその場にノリで入ってしまったんですよね
そして不運なことに楽譜もリズム感も肺活量も無く…
そして明後日から部活が始まってしまうのですがこれからどうしたらいいのでしょうか?
また、吹奏楽部はすぐに辞めたりすることができる雰囲気でしょうか?
【参考程度に】
音は本当に何分か練習して少し出る程度で…
クラリネットやアルトサックスが音が出ませんでした
打楽器などが向いているのでしょうか?
体験では楽器は4つ程しか吹いていません(打楽器はやっていません)
やめた方がいいなど先輩方良ければ教えてください! 後藤さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月16日みんなの答え:6件
早速本題なのですが、私は今月中学校に入学したばかりの新入生です
そしてここからが重要なのですが私吹部の体験入部で楽器の音が出なかったのに吹部に
友達に勧められてその場にノリで入ってしまったんですよね
そして不運なことに楽譜もリズム感も肺活量も無く…
そして明後日から部活が始まってしまうのですがこれからどうしたらいいのでしょうか?
また、吹奏楽部はすぐに辞めたりすることができる雰囲気でしょうか?
【参考程度に】
音は本当に何分か練習して少し出る程度で…
クラリネットやアルトサックスが音が出ませんでした
打楽器などが向いているのでしょうか?
体験では楽器は4つ程しか吹いていません(打楽器はやっていません)
やめた方がいいなど先輩方良ければ教えてください! 後藤さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月16日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
分かるかも、、、 ぽすかだよぉぉぉぉぉんん
私も今年から吹奏楽部で、初めて楽器を弾きました!
私の場合は音はなるけどきれいなおとがならないんですぅ(泣)
んで、先輩が言うには、唇を振動させて音を出すから、金管楽器なら〔ホルンとかトロンボーンとかね〕なんかぁ、唇をブルルルrって鳴らすやつあるでしょ(伝われ)
あれをそのままがっきにむかってやるだけ!
クラリネットとかなら、唇を振動させるのは同じだけど、なんかァ、、
コツ掴んだらいけるよ
とりあえず、唇を振動させるのを意識する!あともうがむしゃらに変な音が鳴ろうとそもそも音が鳴らないとしても弾いてみる!それしか無い!
がんばってねぇん ぽすかさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
以外といける! 私は中学から4年吹奏楽やってるけど、未だに楽譜が読めません笑 私はさすがに重症だけど、普通の人なら一年もやれば楽譜読めるようになります。私は読めないので耳コピです。
中学から打楽器やってるけど、リズム感もゼロです。練習し始めはほんとにできなかったけど指揮者見てたらできるようになりました!高校生になってトロンボーン始めたけど、1ヶ月頑張るだけでめっちゃ成長したから大丈夫です!ちなみに私の肺活量は絶望的です。だけどどうにかなります。ちなみに打楽器は楽しいけど運搬が大変だし立ちっぱなしなので、体力面が不安なら管楽器をおすすめします。 HANAさん(熊本・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日 -
無題 中学は吹部でしたゆえなです
結論から言うと部活をすぐに辞めるのはいいイメージは誰からも持たれないことを覚悟してください。「ノリで入ってしまったからか辞めたい」は通用しません。例え強引に誘われて入ってしまったとしてもです
楽器なんて1時間で上手くなるもんではないです。だとしたらみんなプロです。続けていくうちにできることが増えて楽しめるもんです。
特に楽器決まった後に辞められるのは超絶迷惑です。足りなかったら他パートから引っ張ってこなければいけないので他人にも迷惑がかかります。
どこかの時点では必ずみんな初心者なので楽譜読まなくてもリズム感なくても追いつけますよ。中学から始める人多いですし、実際私もリズムが本当にできなくて入ったけど全然大丈夫でした。
厳しい意見になってしまいましたが自分が辞めた後のことも少し考えてみてください ゆえなさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日 -
あきらめないで!! こんにちは!中学生2年で、吹部でクラリネットやってます!
吹奏楽は、少しやってみたほうがいいと思う!アルトサックスやクラリネットが出なかったのは、少しコツがいるよ。
まず、下唇を下の歯の上にのせて、リードっていうかの板を震わせる楽器なんだけど、リコーダーと違って、くわえたら隙間がないようにしよう。
木管楽器がダメだったら、トランペットやチューバなどの金管楽器をためしてみよう。
唇を震わせて鳴らす楽器だから、もしかしたらできるかも!
肺活量なくても、やってるうちに鍛えられるから、頑張ってみて! さんさんさんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日 -
絶対にやめない方がいいよ! 私は初心者で楽器始めて、質問者さんと一緒な感じだったけれど、もう今は教える立場になれたよ!だから絶対にやめないで!練習すればできるから! るなさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日 -
すぐ辞めるのは無理だと思う... どうも!かなようまるルビィから改名しました!ようめぐサリーです!
私は小5からクラリネットをやっていて、中学でも吹部に入る予定です!
まず、初心者でも全然大丈夫、というのは頭に入れておいてください!
でも、いつまでも初心者を口実にして練習しなかったり、上達してないのが当たり前のような振る舞いをするのは、先輩や他の同期の迷惑になるのでやめましょう!(まあ当然ですけどね)
当然、楽器はある日突然できるようになるものではないです。日々の積み重ねが重要です。最初は大変ですが、一生懸命練習すればできるようになりますよ!
ちなみに、吹部はすぐに辞められるような環境では少なくとも無いですね...。1人抜けるだけで音の厚みが薄くなって合奏に支障が出ますし、人数が少ない楽器だともっとです。
まずは1年間やってみて、自分に合うかどうかを考えるのが良いと思います!
では! ようめぐサリー #曜誕生日おめでとうさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。