何度も何度も無くしてしまう(><)
皆さんこんにちは!まいでーす
タイトルの通り私はなんでも
物をすぐに失くしてしまいます、、、
母に言ったら[すぐ失くすってっことは
物を大切にしてないってことやね]と
毎回答えてくれます
〈私の物失くし物語〉
親と店で買い物をして買ったものが入った
袋をトイレに行く時に、後ろの荷物置きに
置いた。用を済ましてまた袋をまた取らないといかんのに、脳が[私はトイレをしに来た]
それしか覚えておらず
肝心な[後ろに袋を置いた]を忘れている。
だからそのまま外に出てしまう。
こんな感じです。私は物をなくさないように
要注意しながら生活しているのに頭がすぐ
忘れてしまいます
これはどうしたら良いでしょうか。
何かの病気か症状なら教えてくれると
光栄です。見てくれてありがとうございました。またね まいさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月16日みんなの答え:3件
タイトルの通り私はなんでも
物をすぐに失くしてしまいます、、、
母に言ったら[すぐ失くすってっことは
物を大切にしてないってことやね]と
毎回答えてくれます
〈私の物失くし物語〉
親と店で買い物をして買ったものが入った
袋をトイレに行く時に、後ろの荷物置きに
置いた。用を済ましてまた袋をまた取らないといかんのに、脳が[私はトイレをしに来た]
それしか覚えておらず
肝心な[後ろに袋を置いた]を忘れている。
だからそのまま外に出てしまう。
こんな感じです。私は物をなくさないように
要注意しながら生活しているのに頭がすぐ
忘れてしまいます
これはどうしたら良いでしょうか。
何かの病気か症状なら教えてくれると
光栄です。見てくれてありがとうございました。またね まいさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月16日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
発達障害の傾向あるかも!? 初めまして!さららです。
忘れ物、しがちですよね
めっちゃわかる!!私もよくしちゃいます
ところでまいさんADHDって知ってますか?
発達障害っていう生まれつき少し脳の発達が遅れちゃう障害(劣っているわけではない)の一つにADHDっていうのがあるんです。
発達障害の一つに注意欠陥っていう症状があってそれの傾向があるのかも!
私と兄はADHDとASDの軽度持ちなんですけど
全然タイプも違うし発達障害と言ってもいろんな人がいんですよね
でも、忘れ物が多いっていうのはよくある症状なんですよ!
ただ、発達障害があるかどうかはお医者さんの診断が必要なのでそういうものもあるんだくらいで見てね!
忘れ物をしないような工夫をしてみてはどうですか?
例えば、買い物の袋を持つとき忘れるならトイレのドアのひっかけるところ(とにかく見えるところ)にかける、お母さんに預かってもらうとか家の鍵だったら紐とか伸びるやつでよく使うカバンに引っ掛けたり。
物の定位置を決める、とかですかね!
もしこれをみて少しでもまいさんの忘れ物が改善すれば嬉しいです!
(^∇^)
忘れ事ならwemoがおすすめですよ! さららさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月18日 -
発達障害の傾向あるかも!? 初めまして!さららです。
忘れ物、しがちですよね
めっちゃわかる!!私もよくしちゃいます
ところでまいさんADHDって知ってますか?
発達障害っていう生まれつき少し脳の発達が遅れちゃう障害(劣っているわけではない)の一つにADHDっていうのがあるんです。
発達障害の一つに注意欠陥っていう症状があってそれの傾向があるのかも!
私と兄はADHDとASDの軽度持ちなんですけど
全然タイプも違うし発達障害と言ってもいろんな人がいんですよね
でも、忘れ物が多いっていうのはよくある症状なんですよ!
ただ、発達障害があるかどうかはお医者さんの診断が必要なのでそういうものもあるんだくらいで見てね!
忘れ物をしないような工夫をしてみてはどうですか?
例えば、買い物の袋を持つとき忘れるならトイレのドアのひっかけるところ(とにかく見えるところ)にかける、お母さんに預かってもらうとか家の鍵だったら紐とか伸びるやつでよく使うカバンに引っ掛けたり。
物の定位置を決める、とかですかね!
もしこれをみて少しでもまいさんの忘れ物が改善すれば嬉しいです!
(^∇^)
忘れ事ならmemoがおすすめですよ! さららさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月18日 -
病気かどうかはわかんないけど… きらだよっ
きらもよくトイレにもの忘れたりするよー!
最近は荷物おいてること忘れないように頭の中でずっと荷物、荷物、荷物、…って考えてるよっ
声を出さずに口だけ動かしてもだいぶ効果あるよ!
一緒に忘れ物減らそうね! きらさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。