手汗が止まらない
こんにちは!yuikaです
本題_____________
タイトルに書いてある通り私は手汗がとまりません。そのせいで、習っているピアノは先生に申し訳なくて、私は緊張した時と暑いとき、ゲームしている時に手汗をかきます。特にゲームしているときはあと少しで手汗が滴れる位です。とても悩んでいます。皮膚科に行ってももう少し大きくならないと薬が貰えないと言われました。共感してくれる方いますか?もし手汗をとめる方法を知っている方がいたら教えてください。共感してくださるだけてもとっても助かります。回答お待ちしております。長文?失礼しました。 yuikaさん(長野・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月15日みんなの答え:4件
本題_____________
タイトルに書いてある通り私は手汗がとまりません。そのせいで、習っているピアノは先生に申し訳なくて、私は緊張した時と暑いとき、ゲームしている時に手汗をかきます。特にゲームしているときはあと少しで手汗が滴れる位です。とても悩んでいます。皮膚科に行ってももう少し大きくならないと薬が貰えないと言われました。共感してくれる方いますか?もし手汗をとめる方法を知っている方がいたら教えてください。共感してくださるだけてもとっても助かります。回答お待ちしております。長文?失礼しました。 yuikaさん(長野・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月15日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
わたしも! こんにちは、ももかです。わたしもめっちゃ手汗かきます!同じだから大丈夫! ももかさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日 -
それなぁぁ! るりりです!
めちゃくちゃそれなです!!
ペン持ってるときとか、なんにもしてないときも手汗が出てきてまじで困ってます!!
ピアノを弾いてるときは出ないけど、、
ごめんなさい!止める方法は分かりません!
でも共感はめちゃくちゃしてますー! るりりさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月16日 -
わかります、 はじめまして!ユーコです!
すごいわかります!わたしはとくに、鉛筆を持つと手汗をかいてしまいます
そんなとき、わたしはいつも、
「止まれ止まれ」って心の中で唱えています
そしたら、なんだか、止まった、、気がします(
役に立たない回答ですみません、
またいつか会いましょう! ユーコさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月16日 -
手汗 こんにちは♪
玲奈です。
☆本題☆
玲奈も手汗が酷いんです …
玲奈もゲームしてる時、
文字、絵を描いてる時、
手繋いでる時()などに
手汗をめっちゃかきます。
なので病院行って薬もらいます。
とめる方法はわからないんですけど、
ハンカチを常に持ってふけば少しは
手汗おさまると思います !!!!
またね ~ 玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。