トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
やりたい習い事が多すぎる… タイトルの通りです。

今やってる習い事はピアノと塾です。
でもこのほかに、ピアノ以外の楽器と、英語塾(週2回)も習いたいと思っています。
でもそうすると、習い事だけで週5日になってしまい、部活も週1日あり、すべての習い事で宿題が出ると思うので、どれかは削らなければいけません。
でも全部やりたくて、どれをやめるか悩んでしまいます。

みなさんだったらどれをやめますか?また、ほぼ無理だとおもいますが、どうやったら大量の習い事を両立させられますか?
もかさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月14日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • やりたいこと多いのいい事ー こんちゃす。Uruです。

    私は今週4ですが、結構キツイです。
    でも私はやはり、英語重視かと、、

    楽器はやはり週5でやるとすると費用が…
    私は将来のことを考えると、英語かな…
    どうしても音楽を続けるとしたら、ピアノを頑張った方がいいかな
    Uruさん(秋田・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 1番やりたい事をする! はじめまして!なーこといいます!

    わわっ!たくさんやりたい事があるんですね!

    でも、たしかに週5はきついですね、

    だから、いちばんやりたいことを見極めて、

    それをするといいと思います!

    それではまた会いましょう!

    さよーなら!
    なーこさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • 親に聞いた? ピアノ以外の楽器というのが何かわかりませんが
    習うなら何十万かかる楽器を買うところからです
    やりたい気持ちはいいけど
    お金と相談なんじゃないかと思います
    らびさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • 優先順位をつけよう! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーの的には、優先順位をつけるべきだと思います。

    もかさんには、ピアノ、塾、楽器、英語塾の5つがあります。

    それに対してもかさんの体は1つです。

    「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ということわざがあります。

    また「器用貧乏」という言葉もあります。

    そちらもあれこれと手を広げすぎると、どれもこれも大成しないという意味です。

    自分の進路を考え、それに対して何が必要なのかをしぼるべきだと思います。

    例えば、将来進学校に行って、大学を選ぶのだったら、塾、英語塾を優先されるべきだし、

    将来の夢が音楽家だったら、ピアノや楽器を優先させるべきだと思います。

    1日は24時間しかありません。

    よく考えてみてください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation