肌荒れ
こんにちは〜新中学生の男子です!
最近肌荒れが気になってきました
いつ頃できたかはわからないですが最近で小6の終わり頃だった気がします
特に鼻や頬のあたりです
見た目でもわかるようになってきて、
触るとガサガサしていて、かきむしると痛くなります。(かきむしるのはやめます)
友達に聞くと思春期や成長が関係していると言っていました
何か良い予防法・ひどくならないように出来る方法はありますか?共感コメントでもOKです!
回答お願いします(_ _) 洗濯のりさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月13日みんなの答え:3件
最近肌荒れが気になってきました
いつ頃できたかはわからないですが最近で小6の終わり頃だった気がします
特に鼻や頬のあたりです
見た目でもわかるようになってきて、
触るとガサガサしていて、かきむしると痛くなります。(かきむしるのはやめます)
友達に聞くと思春期や成長が関係していると言っていました
何か良い予防法・ひどくならないように出来る方法はありますか?共感コメントでもOKです!
回答お願いします(_ _) 洗濯のりさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月13日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
保湿が大事! ども!のんちゃんです!
仲良くしてくれると嬉しいな!
ーー本題っ!ーーー
私は「アトピー性皮膚炎」っていう肌の病気を持ってて、
洗濯のりさんの乾燥の悩みはすごくよく分かる!
基本的には、化粧水や保湿クリームといったものでスキンケアすること!
乾燥が酷かったり、これからニキビもできてきたりすると思うから、
そういうときは、皮膚科に行って薬を処方してもらうといいよ!
ではまた! のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月14日 -
肌荒れは思春期の一部! こんにちは。ゆあです★彡
【本題】
洗濯のりさん大丈夫です!
それは思春期の一部です!
ゆあも美肌じゃないです...
うちの学校超絶美人な子がいるんです
その子はほんとに一般人ですか?
ってほど美人です
結局はね!肌荒れなる人ならない人
差が出ますが思春期で出る人もいます!
なので大丈夫です!
thank you! ゆあさん(群馬・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月14日 -
私もニキビで悩んでました、、! Yです!私もその気持ち分かります、
@顔を触らない、ニキビを潰さない←触ったりするとニキビができる原因になったり悪化したりします
A生活習慣を整える(睡眠をしっかりとる、お肌に良いものを食べる、水を飲むなど)
B自分の肌に合ったもので適度に洗顔をする(保湿も!)
YouTubeさんの動画を参考にするのも良いかもです!←ギュテ様、なるねぇなど Yさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。