トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験が辛いです 今年小学6年生のこんみゃくです。
中学受験が辛すぎてやりたくないです。今やったほうが楽なのはわかっているのですが周りの友達が遊び回っているのを見て
【いいなぁ】と思ってしまいます。どうすれば良いのでしょうか?
こんみゃくさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月12日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 中学受験でも学校によるかも こんにゃきなこもちです。
    私は絶賛受験生で小6です。
    私の志望校は大阪府の中でも偏差値ランキングで10位にはいるくらいにの難問校なんですけれど、そこにどうしても入りたいのでめっちゃ勉強頑張っています。
    イチオシポイント
    中高一貫だと中学入れば3・4年くらい遊んだりできていいと思います
    大学受験をする方は大学受験に強い学校に入ると良いです
    きなこもちさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 頑張れ!! こんにちはちーちです!私も今年受験をしました。私も同じく一時期辛くて辞めたくなった時がありました…でもやっぱり、受かった時の自分を想像したりするとモチベーションが上がるよ!あと受験終わったら何しようかな?って考えるのも大切!
    でもやっぱりいずれ絶対に受かりたいって全力で頑張ろうって思う時がくるはず。私から言えるのは、後悔しないようにすること!私も失敗したときに「なんであの時やらなかったんだろう」って今も胸がしめつけられます…
    周りの子が遊んでて、羨ましい、辛いと思うことがあるかもしれないけど、頑張ってね!
    ちーちさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月18日
  • わかる!! 私も去年中学受験したけど、小学5年生くらいの時そう思ったよ。
    その時たまたま塾の先生が言ってくれたことを教えるね!

    「周りで遊んでいる子を見ると辛くなるかもしれない。でも中学生になった後の自分を考えると少しは気が楽になるよ。中学受験はあと1年で終わる。残りの小学生生活はあと1年。でも、今まで君たちが過ごしてきた11(12)年間より、これからの方が人生ずっと長い。学年が上がるにつれて自由になっていく。中学、高校、大学にもなると、友達と子どもだけでお泊まりもできる。そうすると、今あと1年我慢して、これからいい仲間たちに出会って、今周りで遊んでいる子よりもずっと楽しい世界に行った方がいいのではないか?」

    私はその言葉を聞いてすごく納得(語彙力がない…)しました。

    こんみゃくさんの中学受験、応援してます!!
    もかさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • わかるよ〜 こんちゃ!PANDAです! 同い年だね(^^)

    私も中学受験する予定です。こんみゃくさんの回りの友達のように、私も小5のとき中学受験しない友達が遊びまわっているのをみて、やる気失った時がありました。

    そこから立ち直れたのは、同じ中学校を受ける同学年の友達に学校の小テストで悔しかったので、本気で中学を目指すようになりました。こんみゃくさんの回りにもそういう人がいると思うので、ちょっと意識してみたらどうでしょうか?

    ばいちゃ"(-""-)"
    PANDAさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • 中学校入った後の自分を想像する!!! こんにちは!うのです!


    中学受験辛いよね、
    周りの友達はみんな遊んでるのに、なんで私だけって思うこともたくさんあると思う。
    でも今遊んでる友達は中学入ってから絶対今みたいに遊び回れなくなると思う。
    小学生の今遊ぶより、中学生になってからの方がたくさんの人と関わって遊べるし、遊びの幅も広がる。
    一番楽しいであろう中学生を楽しむには今たくさん勉強したほうがいいんじゃない?
    だから中学校入ったら何しよう?あの憧れの学校に入ったら何部には入ろう?って考えながら勉強したら、モチベーション保てると思うよ!!

    最後まで自分を信じて頑張って!!
    その学校に行きたいって気持ちがあればきっと合格のはずだよ!!
    うのさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation