トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
至急!助けてください【間違えてサイトに入ってしまった】 こんにちは、大至急です。
親のスマホを借りて調べ物をしてたら、まちがえてアダルトサイトの動画を開いてしまいました。そしたら「3650日の登録が完了しました。50万円を払ってください。退会手続きをする場合は、ここに連絡してください(電話番号が書いてある)」と表示されました。
怖くて怖くて相談しました。もちろん家族には、後ほど言います。
ですが、今がとても怖いです。やはり、払わないといけないのでしょうか?個人情報は相手が知ってるのでしょうか?誰か教えてください。大至急です。お願いします
めちゃ困ってますさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:22件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示
  • ヤバッ! 大丈夫!○なないよ!
    とりあえず親に言った方がいいよ!
    あとは、、、どうにかして!
    がんばれ!
    みるくらてさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • ワンクリック詐欺の可能性が高いです 初めまして!さきです。
    それが詐欺なのか、本当なのか私には分かりませんが、ワンクリック詐欺の可能性が高いと思います。親にバレる前に退会しようとか考えて電話をかけたりしないでください。個人情報はバレていない可能性がありますが、電話をしたら必ず個人情報がバレてしまいます。
    法律などの詳しいことは
    「アダルトサイト 高額請求 無視」
    等で調べれば出てくると思います。
    さきさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 親とよく話し合おう! どーも、毎度もちむぎでーす!!

    親に話して、警察に連絡するべきだと思います!
    このまま放置してたら、なんか…面倒臭いことになりそうですし…
    それか、サイトに電話をしましょう!
    すぐ解約したら、不正なものでない限り、もしかしたら支払わないで良いかもしれません…!

    なによりすぐ親に相談するべきですね…
    もちむぎさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 詐欺! こんにちは
    すみです!

    それは多分詐欺だね
    そこに電話かけなくていいし、50万払わなくて大丈夫
    いますぐそのタブ?かなんかを閉じて、それで終わり
    電話とかかけたらダメだからね
    支払いもダメ!
    すみさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 払わなくて良いよ こんにちは!アイスと申します
    払わなくて良いです。最近のサイトはアダルトサイトの広告が多いです。
    あいすさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 詐欺だから気にしなくていい! 動画を見ただけで10年間の契約がされるなんて絶対に嘘!
    親に言いたくないのなら言わずに催促メールが来てもガン無視でOK。
    個人情報なんてものはサイトの動画を見ただけでわかるなら日本は犯罪大国になってるのでそんなことはないと思います。
    さかなさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 詐欺です 安心してください、それはただのよくある迷惑メールです。
    そもそも50万円という大金を請求するのに正式な書類も無しにメールで連絡してくる時点で完全に詐欺です。もし仮にその電話番号に連絡すると、「退会金として○○円を振り込んでください」というような旨のことを言われてお金を取られてしまいます。
    結論 無視して大丈夫です。
    課長さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • とりあえず冷静に こんにちは 漫画大好きな人です。

    変なサイトを開いてしまった場合は速やかにそのサイトを閉じてインターネット接続を切ってください。また、パスワードも変えた方が良いかもしれません。個人情報等を入力してしまった場合は変えれるところは変えてください。本当にヤバいときは専門家に相談する。だったかな、大体こんな感じ!大丈夫?次から気を付けなね。(謎に上から目線)
    漫画大好きさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • えぇ、やばいじゃん まず警察とお母さんとお父さんに相談しましょう!こーゆーけいけんは無いので、わからないですけど、詐欺の可能性もありえます! ここなさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 問題はない 調べ物しているだけで請求なんて怖すぎますね...


    *詐欺*です。お金払ったらそこで相手の思う壺です。

    連絡はしないで。電話番号吸い取られて、怪しい電話がかかってくるようになります。

    個人情報はなにか入力していなければ無問題かと。

    お役に立てたら嬉しいです!!!
    はとなさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation