心臓が痛くなる…?
こんちくわんこそば。てんかすです!
本題 タイトル通り、たまに心臓が痛くなります。
長い時では2、3時間続きます。
病院行った方がいいですか? てんかすさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:7件
本題 タイトル通り、たまに心臓が痛くなります。
長い時では2、3時間続きます。
病院行った方がいいですか? てんかすさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
私も一緒です。 私も物心ついた頃から急に心臓が痛くなったりするようになりました。
誰かに相談するのが怖くて言えません。
病院に行ったり、誰かに相談したほうがいいのかなと思います。
てんかすさんも誰かに相談してみたり、病院に行った方がいいかと思います。
役に立たなかったらすみません。
ではまた会いましょう。 ブルーロックオタクさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月13日 -
心臓は気をつけて… 今日もお疲れ様!
澪果だよ。
なるべく早く病院に行った方がいいと思います。心臓はヤバい病気を教えてくれてるのかも。
検査をおすすめします。
それではまた。 澪果さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
ぜったい病院行った方がいい! こんにちは!さくなぎです。
今日もよろしくね。
私も心臓痛くなることはたまにあるけど、2、3時間は続きません。
なので一応病院に行った方がいいと思います。
病気だったら早期発見した方がいいです。
ではまたね。 さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
病気かも!? それは病気かもしれません。
心臓が痛いということは、何
か、体に異常を起こしている
…かも。早めに医者にみても
らいましょう。 ゆゆさん(新潟・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
私もそうです! 体操とグミが大好きののたんだよ!
私も何ぜか心臓が痛くなります。(胸あたり?)
でも2、3時間は続きません。
大体私は痛くなるのは運動をするときです。
だから私はちょっと休憩しています。
てんかすさんも少し休憩してみればどうでしょうか?
お役に立たなかったらすみません。
ではばいちゃ! ののたんさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
病院行って!! やっほ〜!りりあだよっ!≧▽≦
心臟が痛くなるの?!ぜったいに病院行った方がいいと思うよ!!親に行えば病院につれてってくれると思う!
でわ! りりあさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
私も時々心臓痛いけど、、、 こんにちは、めいこです!
私も時々心臓痛いけど、、、
てんかすさんみたいに2、3時間痛くなることはないよー、、、
親に相談したほうがいいと思う、、、 めいこさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。