そんなに細い…?
こんにちは!たろなまです。体の悩みってほどたいそうなものではないですが…。
是非最後まで見て下さい。
本題
私は、5年生の林間学校で、同じ部屋になった人に、「ほっそ!」っと、口を揃えて言われました…。
お母さんにも言われるし、お父さんは「もっと食べてもっと運動しろ。」って感じです。
まぁ細いのは悪いことじゃないんですが、私あんまたくさん食べる方じゃなくてですね…。
食べるのは好きですが、食べるの遅いし、あんまり多くの量食べられないです。外食の時もあんまり多くの量頼めないし……。
でもお菓子とか好きで、でも食べすぎたらなんというか、太るじゃないですか。
健康的に体をしっかりさせる(?)方法ありませんか?
タメ口OK 辛口なしで!お願いします。 たろなまさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:2件
是非最後まで見て下さい。
本題
私は、5年生の林間学校で、同じ部屋になった人に、「ほっそ!」っと、口を揃えて言われました…。
お母さんにも言われるし、お父さんは「もっと食べてもっと運動しろ。」って感じです。
まぁ細いのは悪いことじゃないんですが、私あんまたくさん食べる方じゃなくてですね…。
食べるのは好きですが、食べるの遅いし、あんまり多くの量食べられないです。外食の時もあんまり多くの量頼めないし……。
でもお菓子とか好きで、でも食べすぎたらなんというか、太るじゃないですか。
健康的に体をしっかりさせる(?)方法ありませんか?
タメ口OK 辛口なしで!お願いします。 たろなまさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
わかる〜 ここぷよだよ〜よろしくね♪
わたしも細いっていわれることが多いんだよね。
悪いことではないんだろうけど…う〜んって感じ(;'∀')
わたしは太るのは絶対いやなので、痩せるケーキを作って食べてるよ〜
YouTubeで「痩せるケーキ」って調べてみてね〜
あとわたしは運動することで筋肉つけようかなーとか思ってる(笑)
腹筋とかわれてたら細くても心配されないよね!(*^^*)
とか言ってダンス部でしか運動してない…( ;∀;)泣
参考にしてね♪ ここぷよさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
細くてもok `'ひより.
0 0 1 5__¨
_
同じ出身だねよろしく♪
運動だったら
筋トレおすすめだよ
筋トレで筋肉付けて
体重も少しずつ増えていくよ!
後は少しでもお肉とか食べるとか
パンとかも食べると
いいらしいよ♪
うちは145p…
身長伸ばすストレッチしてて
多分身長
伸びてるけど
身長と体重が合ってないんだよね
145p36s
前は38sで2s
痩せたまぁダイエットしたんだけどね
_ 中2#日和.さん(岩手・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。