トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親がSNSやらせてくれない りんなですっ

中学生になります~♪
ですが親がSNSやらせてくれないです

アカウント作るのすらダメだそうです、、
理由としては知らない人と関わってほしくない、トラブルになるからだそうです泣

勉強たくさんすることや、テストでいい点取る、スマホ見る時間を減らす

これは効きません!!

諦める、秘密でやる以外でお願いしますっ
りんなさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 13歳からです!! こんにちは
    SNSをやりたいという気持ちよく分かります。ですが、SNSは13歳からですよ。しかも、お母さんの言うとおりアカウントを作って何か投稿してりすると、事件に巻き込まれて危険な可能性があります。ですので、13歳になるまで待ったほうがいいと思います。お母さんもその気でいるのかも知れませんよ。
    年下からごめんなさい。
    私も同い年で新中学生ですが、私の同級生にはSNSをやっている人は1人もいません。安心してください。12歳でやっていない人の方が断然多いと思います。
    小学生には向いていないものだと思います。
    ひさきさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
  • 継続は力なり そういう親は何を言っても絶対に聞く耳を持ちません、SNSをやらせてくれない親はどちらですか?母親ですか?父親ですか?それとも両親ですか?両親なら勝算は無いので高校生になるまで我慢するしか無いです。片方なら希望はあります、どちらかを落とせば楽勝です、特に父親なら権力があります。プレゼンテーションしても「子供だから」と押し返されてしまいます。「SNSやりたい」「知らない人には関わらないから」と何回もほぼ毎日のペースで言ってみてください、私はこの方法で何回もウザがられSNSを解禁してもらえました。しかし、SNSをやらせたくない親の気持ちも考えてみてください、貴方は大事な子供であり家族です。最近ではトラブルに巻き込もれる子供が年々増加しています。もし私の方法、または違う方法を試すにしても一度よく何故SNSをやらせないのかを深く考えてみてください。きっと何かが変わるかも知れません。
    今日入学式でした。さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
  • がんばれーー! ここみぃーだよ〜!

    わたしも中1のとき同じこと言われてた〜(。-`ω-)
    わたしは毎日、お母さんにSNSの内容を見せることでОKをもらったよ!
    その他にも、もしそのルールを破った場合はSNS禁止に戻る!とか細かいルールを
    両親と話し合ってからやるといいよー!

    りんなちゃん入学おめでとう!(;^ω^)
    応援してるよ〜♪
    ここみぃーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
  • うちもー その気持ちすごっくわかる。うちもダメで言われててうちはもうあきらめてるよ。 ジェル推しさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation