社会の勉強方法がわからない、、、
今年から受験生で嘆いてるあひるです!
ー本題ー
中学3年生になったのにも関わらず、社会の勉強方法があまり分かりません(汗)
歴史の年表を覚えようとしてもやる気が出ず、地理も地名とか多すぎて、は??って感じです、、、
もうすぐ公民とか入ってきてさらに大変になる前に解決したいです!
何かおすすめの勉強方法ありますか??
なんでもokです!! あひるさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:3件
ー本題ー
中学3年生になったのにも関わらず、社会の勉強方法があまり分かりません(汗)
歴史の年表を覚えようとしてもやる気が出ず、地理も地名とか多すぎて、は??って感じです、、、
もうすぐ公民とか入ってきてさらに大変になる前に解決したいです!
何かおすすめの勉強方法ありますか??
なんでもokです!! あひるさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
社会勉強方法 こんばんは。ちゃくです。
時間を決めたり、れきしとか、オリジナルの曲で覚えるのがやすいと思います。 ちゃくさん(大阪・8さい)からの答え
とうこう日:2025年4月13日 -
中学受験の話だけど、、、 私は中学受験で社会をものすごく苦労しました。
ホント大変ですよね。
まだ中1の私から言うのもなんですが、説明していきます!
まずは、リズムに乗せて覚えていくなど、楽しく勉強することが大切です。
私も、暗記はそうやって覚えました。
年表も、福岡の某E塾では語呂合わせで面白い文章にして覚えてました。
あひるさんもそうやって覚えてみてはどうでしょうか?
結局は勉強は楽しくやった方がやりやすいので、楽しむところから始めたらいいと思ってます。
長文で申し訳ないです。
参考にしていただけたなら幸いです。 優菜さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日 -
漫画とか歌とか…… 歴史は漫画を読んで流れを掴みました。地理や公民なども、替え歌や語呂合わせがあるので探してみるといいですよ(^^) 勉強は楽しくやるのが大事だと思います! かるさん(宮城・18さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。