不安で息が苦しくなる...
こんにちはまめです
私は最近、不安や恐怖に襲われて、息が浅くなって苦しくなる事があります。全校集会や授業中、お風呂など、起こる場所や時間は様々です。他にも、気が遠くなったり、動悸や目眩がして、また起こってしまうのではないかと怖いです。同じような方いますか、?どんなふうに対処してますか??教えていただきたいです、、
(不安や恐怖はトラウマを思い出してしまったり、ただ漠然と怖かったり色々です。) まめさん(群馬・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:2件
私は最近、不安や恐怖に襲われて、息が浅くなって苦しくなる事があります。全校集会や授業中、お風呂など、起こる場所や時間は様々です。他にも、気が遠くなったり、動悸や目眩がして、また起こってしまうのではないかと怖いです。同じような方いますか、?どんなふうに対処してますか??教えていただきたいです、、
(不安や恐怖はトラウマを思い出してしまったり、ただ漠然と怖かったり色々です。) まめさん(群馬・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
つらいよね… きらもなぜか急に具合が悪くなってこのまま死ぬんじゃないか…って思うことが結構あるんだよね。
調べてみたらパニック障害っていう不安障害の1種かもしれないらしいよ!
念の為小児科に行ってみたらだいじょうぶだとおもうよー!
きらさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
不安への対処法 呼吸法: 息が浅くなると、ますます不安が増してしまうことがあります。深呼吸を意識的に行うことで、体の緊張を和らげることができます。
認知行動療法(CBT): 認知行動療法は、不安や恐怖を引き起こす考え方を見直し、より現実的で建設的な考え方に変える方法です。例えば、過去のトラウマや漠然とした恐怖が浮かんだときに、それを客観的に「本当に現実的な恐れなのか?」と問いかけてみることが助けになることがあります。
小さな成功体験を積む: 日常の中で、少しずつ不安に立ち向かう機会を作ることも有効です。例えば、全校集会など、集団の中で過ごす時間が辛いと感じるなら、少しずつその時間を過ごす練習をしてみる、もしくは安心できる場所で少しリラックスした状態を作りながら「今日は少しだけでも頑張ろう」と意識することです。小さな一歩を積み重ねることで、自信がついていきます。
サポートを求める: 不安や恐怖を感じているとき信頼できる人に相談してみましょう。
年下からすみません! おりおんおばけさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。