トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
《吹奏楽経験者に質問です!!》 初めまして♪まるです
私は吹奏楽部に入部していて今年2年生になります 楽器はアルトサックス担当です🎷
3つ質問があります(><)
長文になってしまったので時間ない方は番号の横を読んで回答を書いて頂くだけでも構いません&#128583;&#8205;♀&#65039;
早速なのですが私の学校の吹奏楽部は人数が少なくサックスは3人でバリトン、テナー、アルトにそれぞれ1人ずついるって感じです
@音が硬いとは?柔らかい音をどうやって出せばいい?
昨日合奏をしていたのですが先生から「アルト音硬い」と言われました
音硬いとはどういうことなのでしょうか?
柔らかい音を出すためにはどうすればいいのでしょうか?

A音量も大きく綺麗な音色で吹く方法は?
先程も言った通りサックスは3人
そのサックス3人だけのソリがあります
アルトは普通テナーバリトンよりも高い音色を吹くのかなと思っていたらまさかのバリトンよりも低くて&#8234;&#128534;&#128167;&#8236;
今まで高い高いファ(G#5)とかばっかり吹いてたのに急に低い低いドとかシを吹くことになりました
ちなみにバリトンテナーは普通のソとか高いレとかの音程を吹きます
そして昨日合奏で吹いたらテナーバリトンの音色にアルトが負けてしまっているとの指摘を頂きました
音量も大きく綺麗な音色を吹くにはどうすればいいでしょうか

Bピッチを綺麗にするには?
ピッチを綺麗にするにはどうすればいいでしょうか?
特にレ、ミが20ぐらい高くて(><)
それに高い音に合わせたら低い音が凄く高くなってしまいます
Yahooとかでも検索してみて声帯で合わせるとか書いてあったのでやってみてもいまいちで&#128166;
どうか教えて頂きたいです&#128583;&#8205;♀&#65039;
まるさん(香川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月6日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • アルトサックスのものです! @音が硬いとは
    ただただ音が出ているだけになってしまっていることだと思います
    何を吹くにしてもイメージが大切です!プロの人の音を聞いてどういう音を出したいかイメージをしましょう

    A音量大きく、綺麗な音色で吹く方法
    1日で改善できるものではないと思います
    とにかく吹く!ロングトーンたくさんやると効果が出やすいと思います大きい音で思いっきり吹いてみて、綺麗な音になるように音量を調節したりしてください @の話ともかぶりますが、イメージが大切です!眉間に響かせるように吹くといいですよ

    Bピッチを綺麗にするには
    サックスはどうしても低くなってしまったり高くなってしまう音があります
    口の中を広くしたり狭くしたりして、ピッチを調節する方法もあります 私はもとの運指にサイドキー、テーブルキーなどをたしてピッチを調節する方法で調節しています(かえ指) 調べてみるとたくさんありますよ

    soliがんばってください!
    糸さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
  • アルサクかっこいい!! こんにちわ!!アルサク経験者のみおといいます!!
    さっそく答えていきたいと思います!
    @について くわえる位置をかえてみたり、唇の固さを変えてみると結構音がかわるかも!!あとは少し柔らかめのリードをつけるぐらいです!!

    Aについて 体を楽に、アンブシュアにも極端な力が加わらないように注意して、息のスピードを上げる事です!同じ息の量でも、口を広くとると息のスピードが遅くなり、狭くすると速くなるイメージです。喉は広げたままにすると響きも安定すると思います!

    Bについて リードがやわらかすぎるかも!適度な腰のあるリードを使って、それを支えられるアンブシュアを作ってください!
    みおさん(愛媛・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • アルサクかっこいい!! こんにちわ!!アルサク経験者のみおといいます!!
    さっそく答えていきたいと思います!
    @について くわえる位置をかえてみたり、唇の固さを変えてみると結構音がかわるかも!!あとは少し柔らかめのリードをつけるぐらいです!!

    Aについて 体を楽に、アンブシュアにも極端な力が加わらないように注意して、息のスピードを上げる事です!同じ息の量でも、口を広くとると息のスピードが遅くなり、狭くすると速くなるイメージです。喉は広げたままにすると響きも安定すると思います!

    Bについて リードがやわらかすぎるかも!適度な腰のあるリードを使って、それを支えられるアンブシュアを作ってください!
    みおさん(愛媛・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • チューバだから参考にならないかも… 現役チューバから、アドバイス?的なのを

    @頭の中で柔らかい音を想像し、柔らかい曲を歌うような感じで音を出すのが良

    これは先生から言われた事です

    Aサックスのことは分からないから何とも…だけど、慣れるしか…

    低い音になると、必ず音量が小さくなります
    …まぁ、慣れるしかないですね(ごめんなさい)

    Bチューナーで合わせると良いかと

    チューバなら2番管とかあるけど…木管は恐らく無いですよね…
    音が動かないように、チューナーを見る
    そして、何とかして合わせる…?

    金管楽器なので参考にならないかもしれない…すみません
    吹奏楽は難しいけど、頑張ろう!
    カイさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • まるいちなら こんにちは!!
    やらかい音とは、ふんわりした優しい音っていたほうがわかりやすいかも!!」
    すいそうがくたいへんだよね一緒に頑張ろう!!
    ぴんくおしさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation