トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
妹が発達障害? こんにちはジェナです!

最近、というか2年くらい前からなんですけど、妹が何もできないんです。片付けもできないし、食べこぼしが多いし、食べこぼしたものを拾わないし、出したものをしまわないし、何か一つの事に集中することもできないです。「ご飯食べて」と言っても、視界に興味のあるものが入ったら、食事よりそっちにいってしまいます。片付けも何もできないのは、末っ子だからということもあるかもしれません。
何かの発達障害でしょうか?また、出来る子にさせるにはどうしたら良いでしょうか。
アドバイスなど何でもいいです。何か教えてくれると嬉しいです。
ジェナさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月6日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 病院行った方がいいかも… どうも!小4になっためいめいです! お久しぶりですね!さて、妹さんの事ですが、 そんな時は、今すぐ病院に行った方がいいと思います。 そしてお医者さんに診断してもらった方がいいと思いますよ! 妹さんの具合が良くなるといいですね! ジェナさんにいい事がありますように_。 めいめいさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 妹さんが何歳かにもよるけど… 発達障害の妹(双子)持ちから…

    病院行きましょう。発達障害の可能性が高いです

    6歳とか、年中くらいなら尚更です

    発達障害と言うのは、だいたい1つ2つの事しか考えられませんし。
    早めに発達障害、または何かしらの障害だと発覚した方が、楽?にはなるはずです

    参考になれたら……では、ばいにゃー
    カイさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 違ったらごめん あまりみーも詳しくないけど調べたりする限りADHD かもしれないね
    別名注意欠如・多動症っていって集中力が続かなかったり色々あるから
    あとね視覚優位なのかもしれないから口頭で注意してもむりだったらホワイトボードとかにかいて目で見て理解する形で教えてあげたりするといいのかもしれないね
    みーちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 病院いこっ! こんちゃ!るなです!!
    本題!
    んー、、どうかな?
    病気かはわからない、、ごめんね、、

    良い子(できる、食べれるこ)にするには、
    食事の時は、視界に集中できてしまうもの、集中が云ってしまうものはなくす、
    これくらい!!
    怒鳴ったら、トラウマになったりしちゃうかも!!
    でもまだ幼いと、そういうこともあるかも、、、大人に近づいたらやらなくなるかも、
    あとちょっとまって、治らなかったら病院いこっ!!!

    そんじゃあ!ばあい!
    るな;仲良し小好しさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 病院で診断してもらう! こんにちは かりんです。

    私にも似たようなことがあって心配する気持ちめっちゃ分かります!

    まず妹さんのことについてですが年齢にもよると思いますが何かの発達障害可能性はあると思います。

    ですが素人なもので何の障害なのかまでは判断が出来ないんないのですがタイトルにも書いているとうり一度病院で診断を受けてもらってはどうでしょうか。

    多分なのですが何かの障害だった場合薬をもらえることがあるかもしれません。(違うかったらすみません…!)

    声かけについては怒鳴っちゃったりすると妹さんがもしたしたら怖く感じてしまうかもしれないので難しいかもしれませんが出来るだけ優しく接してみるのがいいかもしれません。
    (慣れてきたら一緒に遊ぶとか)

    めっちゃ他人事みたいに喋ったり障害障害って言ったりしちゃってすみません…

    妹さんが良くなることを願ってます。
    最後まで読んでくださりありがとうございました。
    かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation