トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
吹奏楽部 音が外れる こんにちは!ねねです
早速本題に入ります!
私は吹奏楽部に所属していてホルンを吹いているのですが、よく音が外れてしまいます。頭のなかでは「外さないように、、。でも外したらどうしよう、、」とずっと合奏の時は考え込んでいます。音を外したときの顧問の先生やみんなの視線が怖いです。高音の所がよく外れるので50回練習をしているのですが、ただ唇が痛くなって50回終わるだけで合奏の時には音が当たるのにバラツキがあり練習の成果がでないです。他の金管のみんなはなんで音をあんまり外さないんだろう?
音を外さないためにどうしたらいいですか?(;;)あとみんな楽器を吹く時頭の中で何を考えてますか?
ねねさん(大分・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • ユーフォやってます こんにちは♪
    ユーフォやってるkです。

    私は先輩に半音階ロングトーンやったら高い音出やすくなるよって言われて、毎日やってたら一発でHigh Fぐらいまで出るようになりました。(順番にだったHigh B まででます。)


    あと緊張したら音外れやすいので、落ち着いてやってみてください


    お互い頑張りましょう♪
    kさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • だいじょうぶだよ!! 主さんと同じ吹奏楽部です!!私が言うのもあれなんですが、音をはずすのは口先で吹いているからだと思います。これを克服するにはお腹のそこから息をだすイメージでやってみるとよいと思います!ホルンは金管楽器の中でも、常用音域の自然倍音列の間隔が狭いので、どうしても「外してしまいやすい」という性格を持っているので、運指だけに頼るのではなく、常に出そうとする高さの音をイメージして、その時の息や圧、シラブルまでを意識して、地道に日頃からスケール、リップスラー、インターバル(跳躍)の練習を積み重ねが大切だと思います!!私は木管ですが少しでも主さんの力になれたらなと思います!!
    一緒に頑張りましょう!!
    みおさん(愛媛・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 同じ楽器吹きとして、 同じ楽器を吹いているものとしてアドバイスさせていただきます。

    ねねさんの場合、気持ちの問題も技術的な課題も抱えているようですね。
    年齢を見る限り、最高学年(先輩)として色んなことがプレッシャーになっているのでは無いでしょうか?
    あなたにはあなたの性格や考え方があるので、ここでアドバイスを貰っても完璧に失敗を恐れる気持ちを克服するのは難しいと思います。

    それならいっその事、その気持ちをバネにして活動するのはどうでしょうか?

    私の根性論なのですが、失敗が怖いなら絶対に失敗しない練習をしようと思います。

    今の練習方法がダメならプロの演奏を聞いていい所を真似てみたり、ネットのやり方を真似てみたり、過去の顧問の言葉や、先輩の教えを応用してみたりなど、色々あると思います。ありったけの練習を試して見てください。
    きっと自分に合う練習の仕方が見つかると思います。

    プレッシャーや恐怖は回数をこなさないと克服できないものです。金管楽器、特にホルンは音域が広く音を当てるのが難しいと思います。
    考えて頑張っているあなたは十分すごいです。
    失敗が悪いものだと考えず、沢山失敗をして成長してください。

    かつどんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • めっちゃわかります!! こんにちは!

    みぃです!

    早速本題に行きます!
    ______________________________________
    私はホルンをやっているんですけど、めっちゃ気持ちわかります!

    高音をずっと吹いていたら唇が疲れますよね…

    私が音を外さないようにしていることはとりあえず唇を湿らせてます!

    唇を湿らせたら、なんとなく音が出やすくなって外れにくいなと

    思ったことが実際にあったので!

    私の勘違いだったら本当にごめんなさい…

    そして、私が合奏中に考えてることはよく男子とかに

    「ホルン音聞こえないー」とか言われてからかわれているので

    「音をしっかりと出せてるかな…?」と考えてます!

    同じホルン仲間(?)として頑張りましょう!!

    じゃ、またどこかで!
    みぃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 不安にならないで!! 初めまして♪
    吹奏楽部でサックス担当のまるきちです( '')

    分かります(><)私はリード楽器なのでマウスピースとは違うんですけど私も外してしまってました

    1番は不安に思わないことかなって思います
    個人練習の時とかってあんまり音外さなくないですか??
    ↑私だけだったらごめんなさい
    それによく考えてみてください
    皆も音を間違えたり外してしまったり必ずありますよね*。゚
    その時あなたはどう思ってますか?
    私はそこ難しいよなーとか指練できるありがとうとか思ってます
    なので多分皆も気にしてませんよ

    それにホルンは金管楽器でいちばん難しい楽器としてギネス記録されています!それぐらい難しいので逆に私は貴方が凄いなって尊敬でしかないです

    そして合奏の時何考えているかなんですけど
    私はひたすら指練してますね笑
    先生の説教とかもたまにあるんですけど気にせずずっと指練笑
    ダメだなとは思ってるんですけど(><)

    吹コンに向けて吹奏楽共に頑張りましょ〜!!
    まるきちさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation