トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
もう心がグチャグチャ… こんにちは、miniです。

さっそく本題に入ります。私は今、精神的に辛いため、部活を休部しています。休部している中で、「ツライ思いはもうしたくない。退部しようかな。」とも考えているところです。ですが、正直勇気が出ません。退部後の学校生活が不安でたまりません。勇気の出ない私に、なにか言葉をかけてほしいです…。
もう1つ。先ほど休部していると言いましたが、休部中に放課後友達と遊んだり、TikTokを撮ったりしています。休部中にこれはダメですよね…?正直同じ部活の子にどう思われてるかとか不安です。このことについても皆さんに意見を聞きたいです。

@退部したいけど勇気が出ない私に一言
A休部中の中遊んでいることについて意見
この2つを答えていただきたいです。
よろしくお願いします。

miniさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 無理しないで! どーもこんにちは!るなですー


    @退部後の学校生活が不安になっちゃうのは少しだけど分かります、、みにさんの心の中に少しでもその部活が好きだ!って気持ちが
    あるなら、休部を延長するっていう形でも全然いいと思います。
    それで精神的に回復してきたら少しずつ行けるようにする、とかも
    ひとつの方法だと思う!

    でも、本当に辛くなってしにたいって思うくらい
    どうしょうもなくなっちゃった時のために
    退部届けもらっているといいんじゃないかな、、?
    私はいつでも辞めれるんだ!っていう気持ちがあるだけでも
    その部活に対する気持ちも変わって少し軽く考えられると思います!

    しかも、どうせ部活で将来進んでいくわけじゃないんだから深く考えずやめちゃってもいいと思います!
    将来自分が大人になってもから後悔しない!って言い切れる選択なら
    やめても続けても幸せになれると思う!!
    今すぐ毎日行かなくちゃいけないわけじゃないから気負わずに!
    精神的に辛いのにしっかり学校に行っていてみにさんは
    今でも充分頑張ってる!!


    A息抜きも大事!私の部活にも休部してる子がいるけど案外なんとも思ってない!むしろ心配されてる!!
    るなさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 無理しないで! どーもこんにちは!るなですー


    @退部後の学校生活が不安になっちゃうのは少しだけど分かります、、みにさんの心の中に少しでもその部活が好きだ!って気持ちが
    あるなら、休部を延長するっていう形でも全然いいと思います。
    それで精神的に回復してきたら少しずつ行けるようにする、とかも
    ひとつの方法だと思う!

    でも、本当に辛くなってしにたいって思うくらい
    どうしょうもなくなっちゃった時のために
    退部届けもらっているといいんじゃないかな、、?
    私はいつでも辞めれるんだ!っていう気持ちがあるだけでも
    その部活に対する気持ちも変わって少し軽く考えられると思います!

    しかも、どうせ部活で将来進んでいくわけじゃないんだから深く考えずやめちゃってもいいと思います!
    将来自分が大人になってもから後悔しない!って言い切れる選択なら
    やめても続けても幸せになれると思う!!
    今すぐ毎日行かなくちゃいけないわけじゃないから気負わずに!
    精神的に辛いのにしっかり学校に行っていてみにさんは
    今でも充分頑張ってる!!


    A息抜きも大事!私の部活にも休部してる子がいるけど案外なんとも思ってない!むしろ心配されてる!!
    るな_🤍さん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 無理しないで! どーもこんにちは!るなですー


    @退部後の学校生活が不安になっちゃうのは少しだけど分かります、、みにさんの心の中に少しでもその部活が好きだ!って気持ちが
    あるなら、休部を延長するっていう形でも全然いいと思います。
    それで精神的に回復してきたら少しずつ行けるようにする、とかも
    ひとつの方法だと思う!

    でも、本当に辛くなってしにたいって思うくらい
    どうしょうもなくなっちゃった時のために
    退部届けもらっているといいんじゃないかな、、?
    私はいつでも辞めれるんだ!っていう気持ちがあるだけでも
    その部活に対する気持ちも変わって少し軽く考えられると思います!

    しかも、どうせ部活で将来進んでいくわけじゃないんだから深く考えずやめちゃってもいいと思います!
    将来自分が大人になってもから後悔しない!って言い切れる選択なら
    やめても続けても幸せになれると思う!!
    今すぐ毎日行かなくちゃいけないわけじゃないから気負わずに!
    精神的に辛いのにしっかり学校に行っていてみにさんは
    今でも充分頑張ってる!!


    A息抜きも大事!私の部活にも休部してる子がいるけど案外なんとも思ってない!むしろ心配されてる!!
    るな_🤍さん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 大丈夫だよ! 美麻です!

    @退部は決して悪いことじゃないから怖がらなくて大丈夫だよ!
    私の周りの子とかめっちゃ転部とか退部してるしw

    A別に遊んでていいと思うよー
    休部中に遊んじゃダメとかないしサボりじゃないしさ!
    そんなん言ったら不登校の子に遊ばず勉強だけしてろって言うのと同じだよ!

    miniさんは理由があって休部してるわけだしもう辛い思いをしたくないって思うのは当然だよ!だからあんまり自信を無くしたりせず、これからもいろいろ頑張れ!
    美麻さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 答えます!! きゃきゃです
    現役バレー部です
    @辛い思いをしたくないなら無理をしないで言った方がいい!!部活が合うか合わないかは人によって違うので大丈夫
    A正直わたしは全然遊んでもOKだと思ってます!!せっかくの学生生活、友達と過ごしたいですし
    きゃきゃさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 焦らなくていいよ まだこれからだから こんにちは。ミオです!
    私がこたえられる範囲で言うね。

    @退部したいけど勇気が出ない

    「mini」さんの部活は分からないけど吹部だった私からの意見です!
    私も部活、正直しんどかった。やめたくて、泣いた夜もあった。親にも先生にも相談ができなくて辛かった。
    でも引退した今は「続けてよかった」って思ってる。

    でも、頑張れたからじゃなくて、泣いても逃げずにきちんと向き合ったからだと思ってる!
    だからあなたも、自分のことを大事にしてね!
    本当に辛くて耐えられなかったら、部活の顧問に「退部したい」って言ってもいいと思うよ。


    A休部中に遊んでることについて

    「休む」ってこと、凄く良いことだと思う。
    あなたにとって、友達と過ごすのが今の一番の治療なんだと思う。

    「部活に来ないで遊んでる」って言葉だけで先生や大人は判断する人がいるけど、本当のあなたをわかってくれる人は、ちゃんといるから!
    休んでる今のあなたも、全然間違ってないよ!
    ちゃんと「自分のに素直になれてる」ってことだから。

    長くなっちゃってごめんなさい
    少しでも役に立てれば幸いです!
    ミオさん(茨城・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation