トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
父子家庭なのですが相談が.... 小学校5年生のときに両親が離婚して父が育てると言って親権を裁判で勝ち取ったのですが、父、自分、弟の生活を約3年ちょっとやってきて最近父の仕事が忙しいのか色々適当でストレスからか自分たちに当たることも多くなりました。口で言う分には別に耐えれるのですがたまに手を出してきます。自分は釣りが好きで釣り道具や魚をさばく包丁などを自分で買うのですがそれを売るぞなどいろいろな脅しもしてきます。そこでなにか生きがいというか元気になれる方法や前向きに父と接する方法なにかあればお願いします。自慢ではないですが今の生きがいは彼女です。長文すみません。なにかアドバイス等あるかた返信おねがいいたします。 釣り行きたいさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • うゎーそれは大変だねー むぎです。よろしくお願いシマッス☆
    嫌になった時は逃げちゃえ!!!((((殴)

    すいませんでじた(泣)
    (嘘です真面目に考えmす)
    ほんとうに辛い時は誰かに相談した方がいい!!
    学校の先生とか信頼できる人に言ったほうがいい!!!!

    アドバイスできることはこれだけっ☆
    君の幸せを願ってるゼッ☆
    むぎさん(滋賀・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • アドバイスするねー こんにちは、新中1のミジンコの卵です。

    父子家庭ではないのですが、うちも母子家庭です。
    母はときどきつかれて、イライラしていることがあります。また、少し病気がちです。
    本当に、お父さん、つかれていらっしゃるんですね。自分のやりたいこと、どんどんやる。あと、父親と前向きに接するために、風呂や食器洗いなどを積極的にやるなどして、父親を勇気づけてあげましょう。
    一生懸命親権をとることができたお父さんなら、きっと息子が自分のためを思ってしてくれた行動を喜んでくれるはず。
    どうしても、父親のあたりが強かったら、無理しないで。人生に絶望しないでね!ほかの人にまた相談する手もあるから。自分の将来をじっくり考える、弟と話すなどして、中学校を頑張ってね!
    ミジンコの卵さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 私がいつもやっていること 私は釣り行きたいさんと違い、母子家庭で母が親権を取りました。7年くらい前になりますが。
    私の母もストレスが溜まっていそうな気がします。母と父では感じ方が違うかもしれないのでそこを踏まえて聞いていただきたいです。

    私の母は強くあたってくることはないですが、見るからに疲れています。
    だから私は親が帰って来るまで少しのサプライズをします。お風呂洗ったり、お皿洗ったり、片付けたり。帰ってきて綺麗になっていたり、すぐお風呂に入れる状態だったら嬉しいかなと思い、やっています。まずは自分ができる小さなことを考えて行動すればいいと思います。

    生きがいとすれば、私もやっぱり「人」ですが、あとは新しい趣味を見つけます。
    私は母に褒められるのが嬉しいので、家事をやっています。
    らいおんくんさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation