トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活の部長に納得がいかない… はじめまして、長文になると思うので注意してください…
自分は吹奏楽部に所属していてユーフォニアムという楽器をやらせてもらっています。うちは少人数バンドでパートの人数が少なく、1つ1つの音が必須になる状態です。
しかしお世辞にも上手いバンド、と言える訳でもなくまぁ中学生の部活だなってレベルなんです(..)
ただ何人かは上手いな…と思える人もいます。
だからその人達の中の誰かが部長になるものだと思っていたのですが先生が選んだのはそこまで上手くもなく、人をまとめることにもあまり向いていなさそうな人でした。
先輩方が引退してから部長は特に人をまとめることもせず、合奏でも音を間違えたり(部長はホルンです)することも多かったです。
もちろんホルンがムズいことは分かっているつもりですが二年やってBすらろくに出ないのはどうかと思います。
自分はどうすればこの部長と上手くやっていけるでしょうか…?
長文失礼しました
カレー粉さん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 私もそう思うかも… こんにちは!

    みぃです!

    早速本題に行きます!
    ___________________________________
    私はホルンをやってます!

    部長ってことは新3年ってことだと思うんだけど

    B♭がまともに吹けないのは…って感じです!

    ホルンは難しいです!それは私もホルンをやってますからわかります!

    多分その人は音を安定して吹くことが難しいんじゃないかな!

    私だって約1年やってますがめっちゃ間違えてますしっ!

    だから、カレー粉さんは優しく見守っててください!

    「応援してるよ!」とか「練習したら吹けるようになるよ!」とか

    言ってあげると良いと思います!

    カレー粉さんもユーホ頑張ってください!応援してます!

    じゃ、またどこかで!
    みぃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 人をまとめる能力のない部長です ううん、ホルンのことはわからないけどもB♭は出せて欲しいですよね…

    私は人をまとめる能力のない部長です。部長だからちゃんとしなきゃって思って、よく自分を追い込みます…性格を変えるのってなかなか簡単じゃなくて……それで結構悩んで、家に帰って泣くこともしばしばです…

    その部長さんが頻繁に部活をサボって遊びに行ったりするような人でなければ、本人も意外と悩んでるかもしれません…。他の方も言っているように、顧問はその人の隠れた何かを見抜いて、今後の成長への期待も込めて部長を任せたんだと思います。その部長もなりたくてなったわけではないから、責めたり悪口を言ったりしないであげてほしいと私は思います。

    部長じゃなくても行動できることはあるはずです。あなたが率先して行動していくと、部長も刺激を受けて「自分もやらなきゃ!」って思うかも知れません。部長とうまくやっていく、というより一人一人が部活のためになにか行動していけばいいんじゃないかな…
    らんらさん(栃木・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • ホルンやってます こんにちは!響という者です!吹奏楽部でホルンを担当している新中2です。

    カレー粉さんの学校のレベルがどれくらいかは分かりませんが、B♭は頑張って出してほしいですね…、!上手い人が部長になるべき人ってわけではありませんが、ある程度のやる気を持ってやってほしいですよね…!
    私が思ったのは、先生はホルンのその人にやる気や勇気や責任感を持つように成長してほしい、という思いも込めて選んだのかな、ということです。
    なので、カレー粉さんは、部長に具体的な行動例を教えてあげたら良いのかな、と思いました。そうしていくうちに、部全体の演奏面の課題が見えてきたりして、自分がどんなことを意識したら良いか、ということも気づいてくれるのではないでしょうか…?

    参考にして頂けたら幸いです。では!
    響さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 気持ちわかります! こんにちは!みんじゅです!
    お気持ちお察しします…笑めっちゃわかります!

    まずその部長さんも上手くやりたいと思ってるはずなので、一回様子見してみたらどうでしょう??
    意外と部長になったら上手くいくかもしれませんよ…!笑

    で、上手くいかなかったときの話ですよね。
    部長さんってやっぱ人をまとめる能力だけじゃなくてある程度実力があったほうがいいですよね。

    そういうときは裏からそっとサポートしてあげるといいと思います!
    「ここはこうしたほうがいいんじゃないかな?」っていうことをやんわり伝えて、部長さんも楽になるしカレー粉さんも納得する、みたいな。

    自分も部長ではないけれど1年生リーダーさんに納得いってません笑
    なのでめっちゃ気持ちわかります!
    あと、自分も吹奏楽部でチューバやってるので、お互い頑張りましょ!

    では!
    みんじゅさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation