トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしよう…… 新中3です
まだこのご時世ながらスマホを持ってません……
さっきママに「そろそろスマホほしいんだけど……」ときりだして、そっから話し合いをしようと思ったんですけど
スマホなんて必要ないでしょ??むりむりー
と言われて終わりました
LINEもってないとなんか過ごしにくいーとか言うんだったら学校行かなければ?と言われました

私の学年は100人ほどいて、その中でLINE持ってないのは私含めて3人でそのうち1人は3年生ににったら買ってもらえるっぽいです

もうつらいです
何を言っても持つ必要なくない?と言われて
(いまキッズ携帯なんですけど)それで十分といわれて
たしかに仲間はずれにされてるとかいじめられてるとかはないんですけど
心が苦しいです
どなたか助けてください!!
えんえんさん(群馬・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • わかる〜〜泣 こんにちは
    いっちょです!

    私、けっこうみんなより年下だけど、最高、高2ぐらいまでだめっていわれてて…
    えんえんさん、もう少しで高校生なんですもんね…
    それはお母さん、もっと話し合わないとだめですね!
    私のお母さんも、キッズ携帯はいいとか言ってるくせに、ぜんぜんいつ買うとか話し合ってくれないんです

    友だちに新中3の子がいるんですけど、その子もスマホもってます

    すみませんが、どうすればいいかは分からないんですけど、
    共感できただけでも私はうれしいです!
    ※長文すみません
    ありがとうございました!
    いっちょさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 同じ!! (ただの共感話です) 私は今新高校になりましたが、スマホを持ったのは最近です、、中学入り始めは欲しくて欲しくてずっと悩んでましまが時間が経つと色々やりくりなどできて困ることは無かった気がするけど、、やっぱ苦しいよね、、スマホ持ってないだけで話についていけないってこともあったな....(流行りの曲など)みんなインスタとかやってて本当に羨ましかった(今も)本当にその気持ち分かるよ…
    瑠璃姫さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 私が欲しいのって頼むとか いるとかいらないとかは私が決めるとか言ってお願いしたら?

    そして中3ってことは受験生になると思うんだけど、その時にスマホにのめり込んだら悪影響になるから「高校生になったら私が使いたいからほしい。」って頼むのもあり。

    高校によるけどスマホあることが前提で学校生活始まるからあった方がいいよ...。
    あーるさん(三重・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • うちも持ってないな うちは新中3だけどまだ持ってないよー。高校が決まったら買ってくれるらしい。うちの学年3、4にんくらいしか持ってない人いない、、、がんばれ ちよさん(群馬・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 説得力あるお願いをすればいけるかも あなた方の親は「持つ必要性」を理由に断っています。では、スマホがないとできないことを何個も紹介するのはいかがでしょうか?
    例えば、飲食店でスマホがないと注文ができないとか、差別されるとか、友達と遊ぶときに予定とかを情報交換したいとか、スマホがないとできないことをずらずらーっとまとめて紹介することで購入に導くと良いでしょう。
    で、親としては、通信料とか、スマホ代とか、色々めんどくさいんですよ。それを全て解決する必要があります。スマホを中古にするとか、親の回線の家族プランを勧めるとかです。
    「いらない 以外の理由を徹底的に調査して解決する」これが大切です。
    頑張ってください。
    暇人LV.99さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 同じすぎ! こんにちわ!きなこ後輩です!
    私も現中1の新中2なんだけど、スマホ貰えてない!

    私はスマホ貰える条件があるんだけどその条件がテストで30位以内に
    入ることなんだけど、私本っ当に勉強ができないから1年生の頃はスマホ貰えなかった(><)

    でもスマホが欲しいのに「いらない」って言われるのは嫌だよね…
    「LINE持ってないとなんか過ごしにくいなら学校行かなければ」は、

    なんか違う話(?)「私が言いたいのはそうじゃないよ」
    みたいな感じじゃない?(語彙力が無さすぎる)

    お願いしたのに「学校行かなければ?」はおかしいと個人的には思う
    正直親を説得するしかないけど、まじで難しい状況だね…。

    また何かあったらきずなんで相談してみたらどうかな…?
    私も駆けつけるから!!力になれなくてごめんね!ばいばい!
    きなこ後輩さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 理由を聞いてみよう! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは、なんでスマホを買ってくれないかを

    聞いてみればいいと思う!

    「なんでダメなの?」って聞いてみて。

    納得する理由だったら時間を置いといた方がいいかもだけど、

    よく分からない理由だったら「それってどういうこと?」って

    もう一回聞いてみて。

    参考にしてくれたら嬉しいな!

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation