吹奏楽部について、教えてください!
こんにちは、Ayaです!
本題なのですが……
私は、来年から中1になります!そして、吹奏楽部に入って、パーカッションをやってみたいと思っています。
そこで質問なのですが…。
パーカッションって、どんな楽器を使いますか?また、希望者というのは、多いのですか?
パーカッションについてなんでもいいので、教えてくれると嬉しいです!
また、パーカッション以外にどんな楽器がありますか?
また、個人的なことなのですが…。
私の進学する中学校は、入部している人が少ないそうです。でも、わりとイベントなどには、参加しているそうで……。
この部活、大丈夫そうですか?
また、仮入部のときに、どのようなことに気を付けて、どのようなことを見ていれば良いでしょうか?
教えてくださる範囲で大丈夫なので、教えてください!
タメ口オッケーです!回答まってます! Ayaさん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:5件
本題なのですが……
私は、来年から中1になります!そして、吹奏楽部に入って、パーカッションをやってみたいと思っています。
そこで質問なのですが…。
パーカッションって、どんな楽器を使いますか?また、希望者というのは、多いのですか?
パーカッションについてなんでもいいので、教えてくれると嬉しいです!
また、パーカッション以外にどんな楽器がありますか?
また、個人的なことなのですが…。
私の進学する中学校は、入部している人が少ないそうです。でも、わりとイベントなどには、参加しているそうで……。
この部活、大丈夫そうですか?
また、仮入部のときに、どのようなことに気を付けて、どのようなことを見ていれば良いでしょうか?
教えてくださる範囲で大丈夫なので、教えてください!
タメ口オッケーです!回答まってます! Ayaさん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
長すぎたので続きです!ごめんなさい! 莉音です!続きです!
他の楽器は、基本これでした↓
もう少し規模が大きくなるともっと楽器が増えると思いますが、小さめのバンドならこれくらいな気がします。
クラリネット、サックス、フルート、ピッコロ、チューバ、ユーフォニアム、トロンボーン、トランペット
パーカッションはこんな感じで他にもいっぱいあります↓
大型系→ドラム、ティンパニ、ウィンドチャイム(シャララララ)、バスドラム(大太鼓)、スネアドラム(小太鼓)、ボンゴ、コンガ(民族みたい)、グロッケン、マリンバ、シロフォン、ビブラフォン(木琴や鉄琴の鍵盤)、クラッシュシンバル(持って叩く)、サスペンドシンバル(吊り下げてシュワァァン)、チャイム(のど自慢のやつ)、ドラ、カホン
小物系→アゴゴ(これイチオシ)、シェイカー、タンバリン、カスタネット、トライアングル、ギロ、ウッドブロック(音大好き)、シュレッグベル(鈴)、スラップスティック、カウベル(リズム天国のドライブのやつ)、クラベス(火の用心)
Ayaさんと私の学校は意外と環境が似てそうです!
パーカッションは希望が1人いるかどうかだったので同じパートの人としてはとっても嬉しいです!! 莉音さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
パーカッション希望嬉しすぎる!! 私は新高1で、中学3年間吹奏楽部のパーカッションでした。
高校でもできればパーカッションを続けたいと思っています!
私の学校の場合なので、参考になれば幸いです。
まず、1番最初はスティックしか買わなくて良かったです!
1000円ちょいで始められる1番お金のかからないパートだと感じてます(私は楽しすぎて電子ドラムを10万くらいで練習用に買いました)
入部生が少ないのはチャンスですよ!
私が当時いた頃は小編成で私達の代は実は2人ととても少ない代でした。
でも地域のイベントは頻繁にあって楽しく、顧問も楽しくをモットーにしていて部員もみんな優しくて仲が良くて本当に良い部活でした!
コンクールは強制参加だし、パーカッションは人数が少ないと1年生のうちからドラムだったりティンパニだったりの難しい楽器も任せてもらえたりするのでラッキーです!
仮入部の時は、自分と部活の相性ですね!直感で大丈夫だと思います!先生の厳しさや性格、あとは部活内の雰囲気が1番大事だと思います!礼儀は大切にしているところが多いですが、上下関係は先輩後輩が楽しそうによく喋っているかどうかで雰囲気が分かると思います。
莉音さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
パーカスいいなー! パーカスはなんでもやります!
鍵盤系(シロフォン、マリンバ、グロッケンなど木琴鉄琴と呼んでた子たち)
チャイム、タンバリン、シンバル、スネア
ドラム、ボンゴ、コンガ、シェイカーなどなど
身近な楽器から知らない楽器まで!
一曲の中にいくつもの楽器を担当することも多いので、大変ながら楽しそうですよ
とにかくリズム感が核です
他の楽器は管楽器だと金管と木管があります
金管はトランペットやチューバやトロンボーン木管はフルートやサックスやクラリネットなど
弦楽器があったりもします
その学校の振り分け方がわからないのですが、吹奏楽は希望した楽器になれないことも多いです。ただ、なんだかんだその楽器が好きになります。安心してください笑
そしてこの吹部は大丈夫なの?と言う質問ですが、多分大丈夫です!
吹奏楽では大編成と小編成があり、多分Ayaさんの学校は小編成です。
小編成の方が1人の負担は大きい分、音がまとまりやすいと思います。
小編成でもイベントに呼ばれることはあります。大丈夫です!
仮入部の見るべき点はわからないのですが、頑張って素を探すとか、?あと良い先輩はすごくフレンドリーです。 らむさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
使う楽器! 現役パーカッションの莉望です!
使う楽器を紹介します!
スネア、ドラムセット、バスドラ、
ボンゴ、コンガ、タム、シロフォン、
グロッケン、サスペンダーシンバル、
クラッシュシンバル、ドラ、
ウッドブロック、トライアングル、
アゴゴベル、タンバリン、
ウィンドチャイム、ティンパニ...
最初にスティック、パッドを買います!
色々な楽器を使えるのが魅力です!
参考になったら嬉しいです! 莉望さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
とにかくたくさん こんにちは。吹奏楽でクラリネットやってる中2です(来年から)
パーカッションはとにかくいろんな楽器をやります!
ポップスではドラム、さらにアゴゴやトライアングルといった小さな楽器から、ウインドチャイムやカリンバといった、南米のマニアックな楽器など、とにかく幅広いです。キンコーンってなるチャイムみたいなやつとか、マリンバやてっきんみたいなやつなど自分も名前がわからないやつも、、。
他の楽器としては、私のやっているクラリネット。サックスという楽器と同じでリードという木の板を震わせて音を鳴らします。
あとはトランペット、チューバ、トロンボーンのような金管楽器、最近は減ってきていますがオーボエというダブルリード楽器なんかもあります。
吹奏楽はどの楽器も魅力的です。
ぜひいろんな楽器と吹奏楽を楽しんでくださいね! さささささん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。