トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
至急!吹奏楽部について! 春から中一です!吹部じゃない方も答えてくださると嬉しいです!
私、吹奏楽部への入部を考えているんですけど、一小一中なのもあってか吹部入る子は多分ほとんどが小学校からの経験者で!
置いてかれたりしないですかね?
ちなみにピアノずっとやってるので、譜読みはかなり得意です!
他にテニス部や総合文化部も考えていますが、ほぼ吹奏楽部で決まりかなと思っています!
でも初心者で足引っ張るくらいなら他のところ行った方がいいかな、とも思っています。
どの部活の方でもぜひ回答ください!
ぴっぴさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 強豪じゃなければ… こんにちは!響という者です!吹奏楽部でホルンを担当しています。

    全国大会に行くような学校じゃなければ、置いてかれたりはしないと思います。
    中学校は初心者が多くて、楽譜読めればそこそこ良い方だと思うんですけど、(強豪だと特に)学校によっては置いていかれたり、足を引っ張ることになったり、ということがあるかもしれません…、!
    あと、経験者がいる場合は希望の楽器になれないことも多いことは覚えておいてください…!

    では!
    響さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 初心者でも大丈夫! どうも!かなようまるルビィから改名しました!ようめぐサリーです!

    私は小5からクラリネットやってて、中学校でも吹部を続けようと思ってます!

    まず、初心者でも大丈夫です!確かに経験者もいるにはいますが、中学校ではほとんどの人が初心者です。譜読みができるならついていきやすいと思いますし、先輩が1からおしえてくれるので、安心してください!

    ただ、トランペットやサックスなどの花形楽器は人気ですし、経験者がいたらそっちが優先される可能性もあります。そのため、希望の楽器になれないかもしれない、というのは頭に入れておいてください!

    では!
    ようめぐサリー #元かなようまるルビィさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 吹奏楽〜! こんにちは!

    みぃです!

    早速本題に行くね!
    ________________________________
    多分大丈夫だと思う!

    私の学校はほぼというか全員初心者からだったから!

    でもみんな3ヶ月ぐらいでめっちゃうまくなってたから!

    ちなみに私はホルンやってる!!

    あと譜読みが得意だったら比較的まだ楽なほう!

    私は譜読みが苦手すぎて色々とやばかったから…笑

    でも、低音の楽器だったらト音記号じゃなくてヘ音記号だからどうかな…

    びっびさんがどちらもいけるなら大丈夫!

    吹奏楽頑張ってね!

    じゃ、またどこかで!!

    みぃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • 大丈夫 こんにちは。
    多分大丈夫です。
    大会やアンコンに本気でやってる部活ならちょっと足手まといかもしれませんが、大丈夫だと思います。
    楽譜は高音管楽器なら大丈夫だけど、低音管楽器なら読み方が違うからピアノの読み方を覚えちゃってたら余計大変かも
    245さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 無題 うちの中学は中学から初心者の人が大半だったので特に問題はないと思います。中学受験で入学する人(いるか分からないけど)とかも入ってくる可能性があるので遅くはないです! ゆえなさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 大丈夫 こんにちは!

    吹部でクラやってまーす。

    べつにそんなことありません僕もピアノもやっていたけどうまいわけでもないし(6年も前、、)

    そもそも楽譜も読めないし楽器の知識もなかったけど、今はめちゃくちゃ上手くなってます。(自画自賛でごめん)

    まずは楽器選びですね。
    吹奏楽では次のような楽器があるよ
    フルート、ピッコロ
    クラリネット、バスクラ
    アルトサックス、テナー、バリ
    トロンボーン
    トランペット
    チューバ、ユーフォ
    コントラバス 他

    人それぞれ木管派か金管派があるんですよ。
    木管はクラやサックス、フルート
    金管はトランペット、チューバなど
    あとは打楽器系のパーカッションなど。仮入部とかあると思うので、そこで自分にあったのを決めましょう!
    そんじゃ
    ひゃっほいさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation