母の無神経さ
私の母は余計なお世話や余計な一言が本当に多いです。
私が体調不良で食欲もなく、お昼ご飯食べれないしいらないと言って寝ていれば、勝手に不味いインスタントラーメン作って持ってきます。
加えて、私の弟はかなりの少食で昼なんか特に食べないのに、本人に何も聞かずに勝手に飯を作って食べさせようとします。結局弟は食べずに昼飯が何度も無駄になりました。
私が「もう高校生でしょ。本人が食べたい時に本人に作らせればいいじゃん。飯と労力と時間の無駄」と何度言っても聞きません。何度も同じことを繰り返します。
余計なことをする割に恩着せがましくて、キレやすいところも本当に嫌。向こうが勝手にやってることなのにこっちが感謝しなきゃってのもなんだかなぁと。
これで何度か喧嘩しましたが、向こうの支離滅裂な言い訳にもう喧嘩する気力もありません。
特に酷かったのは学校へのクレーム。数ヶ月前、ほぼ毎日、母は私の母校の中学へクレームを入れていました。今いる高校の不満や愚痴を垂れただけで翌日にはクレームの電話を入れています。
私は「愚痴ってるだけ、電話入れる程じゃないし恥ずかしいからやめて」と言いましたが「でも、ダメなことは言わなきゃでしょ?嫌なことは嫌って言わなきゃでしょ?」とか何とか言って聞きません。
私は学校の愚痴を垂れることも出来ないようです。
最近だとご近所の子ども相手に道路でボール遊びやめろ!と何度も怒鳴り込みに行きました。
母の言い分も分からんでもないですが、流石に数回言って聞かなかったら放っておく、いず間違いに気づいたり、痛い目を見て反省する、なんて考えないようです。
私まで子どもたちにジロジロと変な目で見られているようで、耐えきれません。
今日も母に「そのシェーディング濃!鼻高くします!って感じ!」と言われてカチンときました。ですがわざわざ言い返すのも馬鹿らしくて、というか疲れました。
本人は「私余計なことするし障害持ってるかも」とか言ってる癖に配慮する気も、病院へ行く気もないようです。
病気や障害だとキッパリ診断が下れば私だって楽になります。母の血が流れてると思うと、私に遺伝して他所様に迷惑かけてるのではと怖いです。
祖母は事勿れ主義、祖父は仕事優先でノータッチ。学校も頼れる人いません。
母にも弟にも自分の周りの人全員にいらつきます。どうにかなりませんか。助言がほしいです。 シィユゥさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:1件
私が体調不良で食欲もなく、お昼ご飯食べれないしいらないと言って寝ていれば、勝手に不味いインスタントラーメン作って持ってきます。
加えて、私の弟はかなりの少食で昼なんか特に食べないのに、本人に何も聞かずに勝手に飯を作って食べさせようとします。結局弟は食べずに昼飯が何度も無駄になりました。
私が「もう高校生でしょ。本人が食べたい時に本人に作らせればいいじゃん。飯と労力と時間の無駄」と何度言っても聞きません。何度も同じことを繰り返します。
余計なことをする割に恩着せがましくて、キレやすいところも本当に嫌。向こうが勝手にやってることなのにこっちが感謝しなきゃってのもなんだかなぁと。
これで何度か喧嘩しましたが、向こうの支離滅裂な言い訳にもう喧嘩する気力もありません。
特に酷かったのは学校へのクレーム。数ヶ月前、ほぼ毎日、母は私の母校の中学へクレームを入れていました。今いる高校の不満や愚痴を垂れただけで翌日にはクレームの電話を入れています。
私は「愚痴ってるだけ、電話入れる程じゃないし恥ずかしいからやめて」と言いましたが「でも、ダメなことは言わなきゃでしょ?嫌なことは嫌って言わなきゃでしょ?」とか何とか言って聞きません。
私は学校の愚痴を垂れることも出来ないようです。
最近だとご近所の子ども相手に道路でボール遊びやめろ!と何度も怒鳴り込みに行きました。
母の言い分も分からんでもないですが、流石に数回言って聞かなかったら放っておく、いず間違いに気づいたり、痛い目を見て反省する、なんて考えないようです。
私まで子どもたちにジロジロと変な目で見られているようで、耐えきれません。
今日も母に「そのシェーディング濃!鼻高くします!って感じ!」と言われてカチンときました。ですがわざわざ言い返すのも馬鹿らしくて、というか疲れました。
本人は「私余計なことするし障害持ってるかも」とか言ってる癖に配慮する気も、病院へ行く気もないようです。
病気や障害だとキッパリ診断が下れば私だって楽になります。母の血が流れてると思うと、私に遺伝して他所様に迷惑かけてるのではと怖いです。
祖母は事勿れ主義、祖父は仕事優先でノータッチ。学校も頼れる人いません。
母にも弟にも自分の周りの人全員にいらつきます。どうにかなりませんか。助言がほしいです。 シィユゥさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
難しいですよね… どうも。ゆうです。
このような家族の問題って難しいですよね…。分かります。
とりあえず、家族のことは軽く流して、一人の時間を作ったり、自分だけの楽しみを作ってみてはいかがでしょうか?あとは、意見をハッキリ言うとか…。私には、これくらいの助言しかできませんが、少しでも参考になると嬉しいです。 ゆうさん(岩手・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。